投稿者: 山田 千里の記事
-
- 02
- 4月
- 2021
鎌倉逗子葉山で暮らすメリットデメリット
山田 千里
新型コロナ感染防止のため、在宅ワークを推進する企業が増えました。 都心のオフィスを解約して、郊外にオフィスを設ける会社。拠点をもたず、コワーキングスペースを活用する会社など。会社の在り方も変わってきているようです。都…
カテゴリー
-
- 26
- 3月
- 2021
家づくりの情報収集はInstagramが便利です!
山田 千里
今やInstagramをやっているのが当たり前。私は普段、好きな犬の写真や芸能人の投稿を見るぐらいですが、 素敵なお部屋に住んでいる方にはうらやましいなあと思ったり、狭い空間でも工夫している写真の投稿は私も参考にした…
カテゴリー
-
- 19
- 3月
- 2021
プロ用塗り壁商品とDIY塗り壁商品の違いは何か?
山田 千里
塗り壁材とは、壁や天井に「塗る」材料です。漆喰や珪藻土が有名ですね。 ネット検索するとたくさんの商品が出てきますが、詳しく説明している商品もあれば、情報が乏しい商品もあります。「自分で塗れる」とうたっているものはDI…
カテゴリー
-
- 12
- 3月
- 2021
本物の畳・昔ながらの畳は、いまの畳と何が違う?
山田 千里
畳の部屋はお持ちですか?畳って、入居から一度も交換をしたことがないなって方が多いのではないでしょうか。 新しい畳にするのなら、品質がいいものや国産品がいいなあとか、なんとなく思うけど・・・ 流通している畳の品質はいい…
カテゴリー
-
- 08
- 3月
- 2021
自然素材での1部屋リフォーム工事は、ハードルが高い?
山田 千里
注文・問い合わせで最近多いなと感じるのが、1部屋2部屋のリフォーム工事です。 自然素材を使ってリフォームを計画しているが、業者がうまく見つからない。今の住まいに自然素材は使えるのか? そんなご相談が多いです。 自然素…
カテゴリー
-
- 26
- 2月
- 2021
壁に張れる板材は使い勝手が良い材料です!
山田 千里
「羽目板」と呼ばれる建築材料をご存知でしょうか?「はめいた」と読みます。 壁にも天井にも張ることができる板です。 羽目板を壁全体に張るのはもちろん素敵ですが、壁の一部、天井の一部だけなどアクセントに使ってもオシャレで…
カテゴリー
-
- 19
- 2月
- 2021
床遮音材わんぱく応援マットで多い質問とは?
山田 千里
アトピッコハウスは自然素材の建材メーカーです。漆喰や珪藻土、無垢フローリングを扱っていますが、注文を多くいただいているのは、床遮音材「わんぱく応援マット」です。遮音規定があるマンションリフォーム現場で、多く使って頂い…
カテゴリー
-
- 15
- 2月
- 2021
漆喰調塗り壁「漆喰美人」は消臭効果がある優れもの
山田 千里
今年に入って新型コロナ感染者は増加しています。外食することが憚られる風潮のため、自炊を始めた方も多いとニュースで目にします。せめて、家の中で外食気分を味わいたく、焼き肉をする方も多いのではないでしょうか。焼き肉や、強…
カテゴリー
-
- 05
- 2月
- 2021
DIYで無垢フローリングを張れるのか?
山田 千里
春が近づいてきたからでしょうか。暖かくなると増えるのが、DIYを目的とした資料請求です。特に資料請求が増えているのが、無垢フローリングです。 「和室から洋室へのリフォーム」を無垢フローリングを使って挑戦してみるという…
カテゴリー
-
- 29
- 1月
- 2021
塗り壁はボロボロ崩れるものか?
山田 千里
漆喰や珪藻土を新築の家に塗りたい。ハウスメーカーや工務店に伝えたら、「ボロボロ崩れますよ」と言われました。 本当にそうでしょうか? 当社は、珪藻土や漆喰の塗り壁材を販売していますが、当社商品を使ってボロボロ崩れたとい…
カテゴリー