今回はクリスマスローズの苗をプレゼント!!
詳細はページ下へ。
日の国、日本。
太陽サンサン、
そして雨もたくさん降る日本。
最近の豪雨は困りますが、
水がなくては、
私たちは生きていけませんし、
豊富な水のお蔭で、
豊かな自然の恩恵を受けています。
でも!
その分、庭がボーボーになってしまいますよね。
雑草がワシャワシャしていたら、
手抜き主婦みたいだし、
近所の人から、
虫が発生するとクレームが出そうだし、
虫や庭の手入れが嫌だからという理由で、
マンション住まいを選ぶ方や、
注文住宅なのに、
庭をコンクリートで埋めてしまうケースを、
多くみかけます。
アトピッコハウスにお問い合わせをいただける方は、
ナチュラル志向にも関わらず、
雑草を抜くという
作業手間を考えて、
断念されてしまうのは、
とても、とても勿体ないなぁ、と感じています。
家と違って、
庭はなくても暮らしていけます。
そして計算通りになりません。
自然は人間の思うようにはいかない。
だから、ガッチガッチの
ルール通りに暮らしたい方にとっては、
不要の長物になってしまうのも、
わかります。
だからこそ、
庭があるだけで、
豊かな暮らしが演出(笑)できるわけですし、
↑↑
友だちに自慢ポイント!
その証拠に、
私がステキだなぁと思うお宅は、
庭や外構を含めて、
絵になっています。
とはいえ、イングリッシュガーデンや、
ガーデンフェアに出展しているような
庭を想像しないでください。
令和は多様化の時代です。
庭も多様化しています。
ぜひ、アトピッコハウスの庭を
見学にいらしてください。
こういう考え方もあるんだ!
という気付くキッカケに
なってくれたら嬉しいです。
アトピッコハウスの庭を、チョコっと紹介します。
傾斜になっている庭を利用して、
石の階段をつくりました。
元々、この土地にあった石を再利用して、
作っているので、
階段の幅とか高さ、色々です。

階段を上がると、
小さな小屋が見えてきます。
秘密基地、と呼んでいるので、
庭全体を鎌倉シークレットガーデンと名付けています。

秘密基地から、
母屋までは渡り廊下で繋がっています。

オープンにしながら、
隣地との境界線がわかるようにしています。

元々は、こんな庭。
庭を設えるだけで、ぐっとイメージが変わります。

アトピッコハウスの庭はクリスマスローズが満開です。
4年目にして株も大きくなってきました。

そしてクリスマスローズの赤ちゃんも育ってます。

この苗を、
私がポットに移します。
ちゃんと育てば講座に参加くださった方に差し上げます。
ダメだったら、ゴメンなさい。
何色が咲くかはお楽しみです。
アトピッコハウスまでの経路は
こちらの地図をご覧くださいね。
