夏至とは日照時間が一番長い日【二十四節気】

今、感じること
夏至は日照時間が1年の中で一番長い日。

毎年6月21日か22日で、2020年は6月21日です。

夏至は太陽の動き、
それはつまり天文学的に決定されているらしいのですが、
毎年同じ日じゃないということも、
夏至が分かり難いポイントの1つのような気がします。

そんな私でも夏至を境に、
だんだんと日が短くなることぐらいは知っておりますが、

日本は梅雨と重なるので、
ピンとこない年も多いんですよね。

はーい!ピンときていない人、私です(笑)
ピンときていない私が、
なんで夏至について書いているかというと、

今年の夏至2020年6月21日は、
毎月開催しているミニ盆栽ワークショップと重なりました。

そこに参加してくれる友人が、
「夏至に鎌倉にいけるなんて嬉しい」
と言ってくれて、

夏至って、そんな大事だっけ?

ということで、
改めて調べてみたわけです。

日本で一番有名な夏至祭り

日照時間が一番長いこの日、
世界各地でお祭りが開催されていました!

国内では三重県にある二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)の夏至祭りがメジャーで、
縁結びや夫婦円満のご利益で知られる夫婦岩があり、
しめ縄で結ばれた岩の間から夏至の前後だけ朝日が昇るのだとか。

その朝日に向かって海に入って、
身を清めるという行事なのだそう。

幻想的じゃないですか!
一度でもいいから、
経験してみたいなぁ、と思った私は短絡的過ぎますが、
まず興味を持つことって大事です。
↑↑
ポジティブシンキング(爆)

昔は田植えの時期と重なっていたこともあり、
もっと身近に感じることができたのでしょうねぇ。

鎌倉という自然豊かな地域で暮らしながら、
やっぱり今風の生活リズムで生きていますから、
日本人が大切にしてきたこと、
本当の意味で理解できていないようです。

がしかし期せずして、
今年はコロナ下にあります。

太陽と自然の恵みに感謝する日、
というフレーズが身に沁みるのは、
私だけでないないのではないでしょうか。

お天道様が見ている。
久しく聞かないフレーズですが、
いま改めて、
大切にしていきたい日本人としての軸かもしれません。

私には來夢先生というメンターがいらっしゃいます。

数年来のお付き合いで、
振り返れば、節目、節目を大事することを丁寧に説いて下さっていました。

がしかし受け手である私のレベルが低く、
夏至冬至、春分立春などのポイントの意味が
理解できていなかったようです。

今回、友人との会話の中で、
改めて自分で調べて、
來夢先生からのレターを読み直し、
腑に落ちたというか…。

さぁ、新たな気持ちで、
自分にとっての「新しい生活様式」に向かうための1日とします。

/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/

価値観の合うパートナーをみつけることが
家づくり成功の秘訣。

家づくりに成功した方は、
条件から取捨選択するのではなく、
価値観で取捨選択し、条件で絞っています。

この投稿に共感する部分がある方なら、
アトピッコハウスのHPやブログで、
まずは家づくりの知識を増やしてみてもいいかもしれません。

アトピッコハウス公式サイトhttp://www.atopico.com/
メールで学ぶ自然素材の家づくりhttps://www.atopico.com/atopicostyle/
不定期メルマガhttp://www.atopico.com/mailmagazine/form_02.html
アトピッコハウスブログhttps://www.atopico.com/

goto hiromi

179,658 views

気付けば建築業界歴23年となりましたが元々は貿易事務をしていた建築素人です。素人の私が理解できることを基本に、家づくりや暮らしについてお伝えするブログです。...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA