横浜 神奈川新聞社発行

好きな本
本日のお茶は
スリランカのウダプッセワラ(Uda Pussellawa)
私自身も馴染みのない産地ですが、
大好きなルフナ近くで栽培されている茶葉と教えていただきました。
ウダプッセワラ(Uda Pussellawa)を飲んで思ったこと。
やっぱり紅茶は農産物で、
鮮度が大事!
産地とかよりも、回転の良いお店で買うのが一番です!
横浜生まれ、横浜育ちといっても、
金沢八景育ちの私は浜っ子とは呼ばれませんが、
横浜は好きだし、愛着があります。
鎌倉も大切ですが、
横浜は、やっぱりいい。
横浜市内で生まれ育った方は、
横浜愛がいっぱいな人が多い。
東京と一緒にしないで!みたいな(笑)
がしかし最近の横浜のイメージと、
私が好きな横浜は、少し違う。
いつの頃からか、
素敵な都会になっているのですが、
横浜というのは、
土臭くて、庶民的で、ちょっと謎めいている。
開港や、占領地と深く関わっていることは確実で、
だから横浜の歴史は気になります。
特に、工事をしていない横浜駅を見たことがある住民がいないほど、
長期間の工事が続いている横浜駅の背景は興味深い。
原三渓氏を中心とした財界人の努力によって、
礎が築かれたことは理解していたのですが、
1923年関東大震災と、
1945年横浜大空襲に続く占領が、
開発に大きく関わっていたとは…。
1859年7月4日に開港してから、
たくさんの異人さんんと触れ合ってきた横浜は、
やっぱり異人に慣れている、が私の持論です。
子供の頃から、
港のメリーさんを見かけていれば、
そりゃ、異人に慣れますわ。
それにしてもターミナル駅として、
ここまで横浜駅が発展することを、
原三渓氏たちは描いていたのだろうか。
関東大震災で焼失してしまった
赤レンガの横浜駅が残っていたら、
今とは違う景色を残してくれていたかも、と想像してみた。
残っていたら、残っていたで、
使い難いって、文句言っているとは思うけから、
今の横浜を大切にしようっと。
横浜 神奈川新聞社発行

/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/

価値観の合うパートナーをみつけることが
家づくり成功の秘訣。

家づくりに成功した方は、
条件から取捨選択するのではなく、
価値観で取捨選択し、条件で絞っていっています。

読書は価値観の見極めの1つになります。
「すきな本」に共感する部分があったら、
アトピッコハウスのHPやブログで、
まずは家づくりの知識を増やしてみては如何でしょうか。

アトピッコハウス公式サイトhttp://www.atopico.com/
メールで学ぶ自然素材の家づくりhttps://www.atopico.com/atopicostyle/
不定期メルマガhttp://www.atopico.com/mailmagazine/form_02.html
アトピッコハウスブログhttps://www.atopico.com/

goto hiromi

179,857 views

気付けば建築業界歴23年となりましたが元々は貿易事務をしていた建築素人です。素人の私が理解できることを基本に、家づくりや暮らしについてお伝えするブログです。...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA