アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休

リフォームで、床を直す

2014/07/16
2018/05/30

リフォームで、床を直すこんにちは!
無垢フローリング・遮音床材ブログを運営している
アトピッコハウス㈱、自然素材のパイオニア後藤坂です。

リフォームで、床を直すのは、大変です。

床のリフォーム事例

もし、新築の段階から、床材を選ぶのなら、
迷わず無垢フローリングを選びたい所。

しかし、中古の住宅を購入したとか、
家の用途が変わったとかで、

やむなく床をリフォームすると言ったことも
あると思います。

しかし、はっきり言って、
床のリフォームは、

難易度が高いので、
プロに工事を依頼された方がいいと思います。

既存の床を張り替える場合は、
まずは、現状貼られているものを

一旦剥がして、その後新しい
フローリングを貼ることになるのですが、

既存のフローリングを剥がすと、
接着剤や釘等の関係で、

下地の合板そのものも、張替えが必要になる
場合がほとんどです。

もし、接着剤等の影響がなく、
綺麗に剥がせたら、

そのまま新しいフローリングを貼れば、OKです。
でも、合板フローリングは、

巾が30cmもあるのに、
無垢フローリングは、7cmとか、9cmしかありません。

下地に不陸(凸凹)があると、
上手くフローリングが張れません。

付着した接着剤を綺麗に剥がしとるという
方法も手段の1つですが、

下地の合板自体を張り替える方が、
手間がかからず、

結果として、工事費も安くなる
といったケースが多いのです。

また、床が現状よりも高くなるといったデメリットは、
ありますが、

現状のフローリングを剥がさずに、
その上に、そのまま、新しいフローリングを
貼り付けるという方法もあります。

これをプロ用語でいうと、重ね張りといいますが、
既存のフローリングを「下地」に見立てて、
新しいフローリングを上から貼ってしまうのです。

古い現状のフローリングに、
不陸(凸凹)がなければ、

そのまま綺麗に仕上るので、これも賢い選択だと思います。

フローリングを重ね張りすることで、
床が多少上がりますが、

敷居際の段差を調整して、
建具やドアの開閉に問題がないように、

微調整さえすれば、
それほど違和感がある訳でもなく、

生活に支障を来す訳でもありません。

ただ、床面の部屋周辺部に貼られている
「巾木」というものは、

本来、フローリングの端部を隠すものですので、
現状の巾木をそのまま使うとしたら、

巾木に、「突きつける」形となり、
巾木の高さが低くなった感じに仕上ります。

もし、それが嫌なら、
巾木を剥がして、

フローリングの重ね張りが終わった段階で、
再度、巾木を取りつければ、

巾木の高さも、以前と変わらず、
仕上げることが出来ます。

但し、一旦フローリングを剥がす際に、
巾木より上の壁を傷つけないように

注意しないと、
床のリフォームが終わって、

再度巾木を取り付けても、
傷が隠れないという事態になってしまいます。

バールを突っ込んで剥がすケースが多いと思いますが、
クロス仕上げの場合は、

巾木上部の接触ラインに
カッターで筋を入れておくと、

綺麗に巾木が外せる可能性があります。

いずれにしろ、
床のリフォームを綺麗に仕上げようと思ったら、
プロの力を借りるべきだと思います。

プロは熟練していることは、もちろん、
便利な道具を沢山持っています。

そんな道具を駆使して、
綺麗に工事してくれます。

アトピッコハウスは、建材メーカーなので、
素材の販売だけです。

工事はしていません。
誠意のある業者さんを探してくださいね!

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

当社製品を取り入れた家作りをしたいとお考えの方は、
無料の資料をご請求頂き、工事を依頼される業者さんに、
アトピッコハウス製品を使って欲しいとご依頼ください。

ごろ寝フローリングの資料のご請求は、こちらです

ごろ寝フローリング

無垢フローリングの選び方が分からない方は、
こちらの「無垢材選びのコツ」メール講座を
ご活用ください。

無垢材メール講座登録