管理組合も納得する防音材
ご近所との物理的距離が近い分、マンションリフォームは気を使います。特に、お付き合いが少ないと、相手の本音が見え難く、対処に悩むこともありますよね。マンション販売会社も、入居後のトラブル防止として、様々な対策を施しています。その1つがフワフワのフローリング。椅子を動かす音などの生活音が階下に響かないような、研究成果の1つが、あのフワフワのフローリングなのです。
わんぱく応援マットは、フローリングとの組合せで、最大L40の遮音性能を発揮。床の防音もできるし、フワフワしないフローリングでリフォームできます。
パンフレット・見本帳等をご希望の方、お問い合わせの方は、こちらから!
畳から合板フローリングになり、そして無垢フローリングへ。私たちの生活は、どんどん変化しています。そしてより良い暮らしを望むのが本能ですが、すべてを叶えるのはなかなか難しい。船酔いしそうなフローリングは階下への配慮が少なくて済みますが、無垢フローリングの足触りを諦めたくない方にとって、床の遮音材 わんぱく応援マットは1つの明るいきざし、になること間違いありません。
床の遮音材 わんぱく応援マットの最大の特徴は、遮音性能がL40あるということです。L45規定のマンションでも、L40既定のマンションでもどちらでも使って頂けます。
フローリングの下に敷き込むだけなので工事も簡単です。公的機関で測定を実施しているので、遮音性能を裏付ける書類も完備、管理組合も納得して頂けることと思います。
マンションでL40や、L45の遮音性能を確保する方法は、2重床といった遮音性のある下地の床を作るやり方が一般的でした。しかし、費用が沢山かかるということと、床が高くなり結果として天井が低くなるという2つの大きな問題点があり、床工事を諦める方が多数いらっしゃったんです。
マンション工事で1つのハードルが管理組合への手続きです。床の遮音材 わんぱく応援マット工事なら、提出書類のご用意がありますので手続きも簡単です。※簡易試験をおこなっています
床の遮音材 わんぱく応援マットの商品バリエーションは1つのみ。仕上げ材によって試験結果が異なります。合板フローリングの場合はLL40、無垢フローリングの場合はLL45となります。床暖房にも対応しています。
床の遮音材 わんぱく応援マットの詳細
床の遮音材 わんぱく応援マットは、フローリングの下に敷き込むだけで、遮音性能L40を確保できます。今までのように2重に床下地を作らなくても、床のコンクリートの上に敷き込むだけで、フローリングに張り替えられます。しかも簡単施工なので、工事費も節約できます。工事が終わったら見えなくなる下地材は、最低限のコストで収めたいですよね。
マンションフローリングは、遮音性能を高めるためにフワフワする商品を使っています。床の遮音材 わんぱく応援マットは、フワフワしないということで高い支持をいただいています。
マンション工事は管理組合の許可が必須です。そのための書類もご用意しています。
床の遮音材 わんぱく応援マットは、薄さがたったの11ミリなので、2重床の工事のように床が極端に高くなることがありません。
現在のマンションのつくりにもよりますが、工事前より多少は床が高くなります。そのため、そのままでは建具(ドア)が開かなくなってしまいます。しかし、建具を交換すると、かなりの金額になりますが、建具の下をカットすることで値段を下げることができます。専門用語で「アンダーカット」という手法です。経験ある大工さんならご存知ですので、一度相談してみてくださいね。
DIYは自己責任で
体験教室
床の遮音材 わんぱく応援マットは敷き込むだけですので、DIYも可能です。ただしサイズ感と重量から考えると移動は、それなりに重労働です。また床は、塗り壁のDIYと違い構造材に近くなります。ちょっとした不手際が不具合につながることもございます。プロ用施工要領書をお読みいただき、自己責任にてDIY用としてご購入ください。
床の遮音材 わんぱく応援マットについてお客様から寄せられた、ご質問にお答えします。
施工についてはプロ施工サポートでご紹介しています。
床の遮音材 わんぱく応援マットのパンフレット、実物サンプルなどをご覧になりたい方、お問い合わせの方は、こちらから承ります。