-
- 07
- 3月
- 2025
畳の裏返しとは?畳の裏返しについて解説します
日比野絵美
畳のメンテナンス方法の一つ、「裏返し」についてご存じでしょうか?裏返しと聞くと、畳を一旦外してひっくり返し、裏面を使う方法をイメージするかもしれませんが少し異なります。 今回は畳の裏返しについて畳の構造から具体的な施工…
カテゴリー
-
- 03
- 3月
- 2025
クロス(壁紙)の浮き・剥がれる原因はコレ!失敗しない補修&長持ちさせるコツを徹底解説
庄司 桂子
クロス(壁紙)の剥がれや破れがあると、部屋の雰囲気が一気に台無しに。特にファミリー層にとっては、日常生活での影響が大きい問題です。この記事では、クロス(壁紙)の浮き、剥がれ、破れの原因を詳しく解説し、簡単なDIYでの補…
カテゴリー
-
- 17
- 2月
- 2025
部屋別クロス(壁紙)の選び方入門知識 色・デザイン・失敗しないポイントを解説!
庄司 桂子
リフォーム、リノべーションで家の印象を変え、お好みの住まいにコーディネートする方が年々増えています。簡単にイメージを変える効果がある!と、クロス(壁紙)リフォーム、リノベーションは人気です。この記事では、クロス(壁紙)…
カテゴリー
-
- 12
- 2月
- 2025
畳の敷き方のルール!畳の基本の敷き方をお伝えします。
日比野絵美
畳の敷き方はご存じですか?実は畳の敷き方には決まったルールやパターンがあります。日本人にとってなじみのある畳ですが、その敷き方まで理解している方は意外と少ないかもしれません。畳を敷く際のルールや正しい敷き方、和室の部屋…
カテゴリー
-
- 05
- 2月
- 2025
壁紙(クロス)の気になる汚れを落とす!!汚れの種類別お掃除方法。
倉橋 羽衣
ふと気がつくと、壁紙にほこりや手垢、油汚れ、黒ずみ、カビなどの汚れが、、、。日々暮らしていると壁紙にも様々な汚れがつきます。目に届く場所と比べるとついつい見逃してまってたり、後回しにしてしまう壁紙のお掃除。壁紙の汚れを…
カテゴリー
-
- 31
- 1月
- 2025
人気の内装リフォーム「クロス(壁紙)仕上げ」のメリット・デメリットを徹底解説
庄司 桂子
住宅リフォーム会社の情報サイトを見ると内装リフォームには珪藻土や漆喰などの塗り壁や、左官仕上げ、木材、塗装、クロスなど様々な加工・仕上げ方法や種類があり、情報量の多さに迷いを感じている方もいるのではないでしょうか? 特…
カテゴリー
-
- 23
- 1月
- 2025
畳を知ろう!畳の部屋の魅力お伝えします
日比野絵美
畳の部屋にはどんなイメージがありますか? 畳の部屋と言うと古い、暗い、もしかしたらそんな印象があるかもしれません。ですが畳の部屋は快適でおしゃれでたくさんの魅力があります。今回は畳の部屋の歴史、和室の楽しみ方、リノベ…
カテゴリー
-
- 20
- 12月
- 2024
壁紙の剥がれや浮きを見つけたらどうする?補修方法や業者に依頼する際の費用相場をご紹介
倉橋 羽衣
生活しているとお部屋の壁紙が浮いてきたり、剥がれてきたりすることがあります。壁紙の浮きや剥がれを見つけしまうと気になってしまいますよね。当記事では壁紙の剥がれの原因や予防、補修の方法や業者に依頼する際の補修費用の相場な…
カテゴリー
-
- 18
- 12月
- 2024
防音対策の入門知識 防音方法について知ろう!
日比野絵美
お部屋の防音対策、どうしていますか? マンションなどの集合住宅で暮らしていると、どうしても周囲の生活音、室外機や洗濯機、トイレの音、足音、話し声などが気になってしまうことがありますよね。 戸建てでも屋外の音が気になるこ…
カテゴリー
-
- 22
- 11月
- 2024
マンションでは防音対策を!快適な暮らしの為に大切な事
伊藤 ひとみ
日常には様々な音が存在します。 素敵な音楽や人々の楽しそうな笑い声、川のせせらぎの音、小鳥の鳴き声など…今挙げた音は多くの方は「騒音」とは感じないかもしれません。 しかし、これらの音も聞く人によっては「うるさい・不快・…
カテゴリー