床材
-
- 09
- 4月
- 2021
無垢フローリングって面倒?
内藤麻里絵
無垢フローリングを検索すると、メリットデメリットそれぞれが出てきます。 工事業者さんにも無垢フローリングはメンテナンスが面倒ですよ~。無垢は動きますよ~と脅かされて悩んでいるというお話も聞きます。 無垢フロ…
カテゴリー
-
- 18
- 3月
- 2021
本物の畳を知っていますか
内藤麻里絵
化学物質をできるだけ取り除いた家づくりをしたい。 そんな理由からビニールクロスの壁や合板フローリングの床を嫌がる方が多いです。 でも畳にまでこだわる人は少ない。 だって、畳って自然素材でしょう?そう思…
カテゴリー
-
- 12
- 3月
- 2021
本物の畳・昔ながらの畳は、いまの畳と何が違う?
山田 千里
畳の部屋はお持ちですか?畳って、入居から一度も交換をしたことがないなって方が多いのではないでしょうか。 新しい畳にするのなら、品質がいいものや国産品がいいなあとか、なんとなく思うけど・・・ 流通している畳の品質はいい…
カテゴリー
-
- 15
- 2月
- 2021
フローリングとは?
内藤麻里絵
一言にフローリングといっても、いろいろな種類を指します。 フローリングの語源は英語のFlooringで床材を意味するため、木材のフローリングだけでなく、クッションフロアや畳なども床材としてはFlooringになる…
カテゴリー
-
- 05
- 2月
- 2021
DIYで無垢フローリングを張れるのか?
山田 千里
春が近づいてきたからでしょうか。暖かくなると増えるのが、DIYを目的とした資料請求です。特に資料請求が増えているのが、無垢フローリングです。 「和室から洋室へのリフォーム」を無垢フローリングを使って挑戦してみるという…
カテゴリー
-
- 07
- 1月
- 2021
無垢フローリングと合板フローリングはどちらが良いのか
内藤麻里絵
無垢フローリングにすると、メンテナンスが大変ですよー。動くから隙間が空いたり盛り上がったりして大変ですよー。 合板フローリングの方が簡単で楽ですよー。 無垢フローリングにしたいというと、こう言われたとのご相…
カテゴリー
-
- 27
- 11月
- 2020
畳の部屋を、気持ちの良い空間に生き返らせよう
山田 千里
洋室のみの家に住んでいる方も多いと思いますが、温泉旅館や実家に帰省した際に、和室で過ごすと畳っていいなあって思いませんか?和室はあるけど、客間や物置としての役割だけ。普段は使わないというお住まいも多いかもしれません。…
カテゴリー
-
- 02
- 10月
- 2020
マンションリフォームでも、床暖房+無垢フローリングを採用できる
山田 千里
寒暖差が激しい、今日この頃。 家の中では裸足で過ごしていますが、 足元の冷えを少しずつ感じるようになりました。 床暖房が恋しい季節が近づいてきました。 マンションでも床暖房を採用することができますが、 床暖房の上に…
カテゴリー
-
- 11
- 9月
- 2020
無垢フローリング、「むく」と読めない人が増えている!?
山田 千里
当社専務から聞いた話ですが、 20代~30代の人達と打ち合わせをしていた時、 「無垢フローリング」を「むく」と読めない方がいたそうです。 これは知識がないということではなく、 「赤ちゃんの純真無垢な顔」「白無垢」で使わ…
カテゴリー
-
- 27
- 8月
- 2020
無垢フローリングってお手入れが面倒?
内藤麻里絵
無垢フローリングってお手入れが面倒? 無垢フローリングの採用を悩まれる理由として 値段が高いこと、とお手入れが面倒だからということを聞きます。 確かに初期費用として掛かる金額は無垢フローリングは 高いです。 無垢の…
カテゴリー