床遮音材
-
- 11
- 3月
- 2021
わんぱく応援マットが人気な理由
内藤麻里絵
コロナにより家で過ごす時間が長くなってきました。 通勤がないのなら、環境の良い場所へ移りたい。旅行に行こうとためていたお金をリフォームに使おう。 そう考える方多いようですね。 中でも床のリフォームを考…
カテゴリー
-
- 19
- 2月
- 2021
床遮音材わんぱく応援マットで多い質問とは?
山田 千里
アトピッコハウスは自然素材の建材メーカーです。漆喰や珪藻土、無垢フローリングを扱っていますが、注文を多くいただいているのは、床遮音材「わんぱく応援マット」です。遮音規定があるマンションリフォーム現場で、多く使って頂い…
カテゴリー
-
- 24
- 12月
- 2020
集合住宅のリフォームには遮音と日々のご挨拶を
内藤麻里絵
集合住宅での生活はご近所あってのこと。 自分は普通に生活をしているつもりでも、生活の仕方によって、ご近所に迷惑をかけているということもあるかもしれません。 クレームが入るほうも、クレームを入れる方も嫌な気持ちになります…
カテゴリー
-
- 09
- 11月
- 2020
ご近所づきあいでトラブルを減らす
内藤麻里絵
ご近所づきあいって難しいですよね。 お隣りに、上下にどんな方が住んでいるのか知らないという方のほうが多いのではないでしょうか。 昔は鍵がなくて家に入れない時にはお隣のおばちゃんの家にお邪魔したり、不在で宅急…
カテゴリー
-
- 20
- 8月
- 2020
遮音をとるにはフワフワした床は仕方ない?
内藤麻里絵
ご自宅の床がなんだか分かりますか。 畳やカーペットならだれでもすぐにわかりますが、 無垢フローリング、合板フローリング、フロアタイルや クッションフロアとなると素人目にはよくわからない のではないかと思います。 集合…
カテゴリー
-
- 31
- 7月
- 2020
遮音材わんぱく応援マットの5つの特徴
山田 千里
自然素材のメーカーであるアトピッコハウスに 一番問い合わせが多い商品は、 遮音材「わんぱく応援マット」です。 マンションリフォームでは、 階下や隣人への配慮が必要なため、 遮音等級を確保することが必要です。 そのため…
カテゴリー
-
- 15
- 5月
- 2020
お問い合わせ件数が多い、遮音材「わんぱく応援マット」について
山田 千里
当社は、自然素材の建材メーカーです。 そのため、工事は請け負っていません。 初めて使う材料の場合、施工業者さんから 施工方法や、商品について 問い合わせを多くいただきます。 何度も問い合わせを頂いた業者さんが、 ご…
カテゴリー
-
- 08
- 5月
- 2020
家で過ごす時間が増えると気になるのは?
内藤麻里絵
緊急事態宣言が延長されましたね。 不要不急の外出を控えて迎えたゴールデンウィーク。 皆さんはどう過ごされたのでしょうか。 こんなに家族全員が顔を合わせる機会って今まで なかったと思います。 外に出ることもままならず…
カテゴリー
-
- 30
- 3月
- 2020
遮音確保が必要なマンション床工事は、悩みどころがいっぱい
山田 千里
マンションなどの集合住宅に住む場合、 階下や隣室の住人に気を使って生活をしなければなりません。 特に音の問題は深刻なケースになると、 クレームや裁判沙汰になることも。 人によって、音が気になるレベルは違うので 床…
カテゴリー
-
- 31
- 1月
- 2020
遮音マットで、足音は消えるのか?
後藤 坂社長
遮音マットとは、床の衝撃音を軽減させるために 床に張る建築材料ですが、 遮音マットを張れば、足音が消えるのかというと、 そんなに簡単ではありません。 既にトラブルになっていて、対策したいという場合は、 余計に難しいと…
カテゴリー