アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休

無垢フローリングの種類と比較方法をご紹介します

2023/02/27
2023/02/27

踏み心地の良さ、見た目のあたたかい雰囲気で人気の無垢フローリング。
数多くの種類が販売されています。

天然の木材をフローリングに加工をしている無垢床。
日本国内で700種類の木があり、世界に広げると20万種以上の木があると言われています。
莫大な数の木の種類から、フローリングに適している木材に絞っても、
多くの種類が存在します。

数多くの無垢フローリングから自分好みのものを、チョイスするのは非常に難しいですね。

この記事では、無垢フローリングの種類や比較方法についてご紹介します。
無垢床の種類や特徴を理解して、自宅に合う合わないを検討してみましょう

アトピッコハウスの無垢フローリングの種類はこちらからご確認ください

ごろ寝フローリング

無垢フローリングの特徴は?

自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの山田です。

無垢フローリングの部屋

無垢フローリングの特徴は以下の通りです。

  • 天然の木材を使用しているため、木目や色合いが美しく、豊かな風合いがある。
  • 耐久性が高く、傷や汚れが目立ちにくいため、長期間使用しても美しさを保つことができる。
  • 足触りが柔らかく、歩行音が静かで快適な空間を作ることができる。
  • 使用している木材によって、様々な表情や質感を楽しむことができる。
  • 自然素材であるため、シックハウスなどのアレルギー症状を起こしにくく健康にも優しい。
  • 無垢フローリングは、使い込むことで味わい深くなり経年変化を楽しめる。長期間使用することで愛着が湧く素材と言える。

無垢フローリングの種類はたくさんある。選び方のポイントは?

フローリングは世界中に産地があり、取り扱っているメーカーも数多くあります。
選び方のポイントとして、以下を考えてみました。

ポイント

①色柄
②産地
③グレード、価格帯
④規格
⑤ 塗装

無垢フローリングの種類①色柄で比較

無垢フローリングは天然の木ですから、1本1本の色、木目や節の出方など特徴が異なります
また、産地によっても色の出方が変わります。

大きく分けると、白っぽい色、黒っぽい色、中間色に分けられます。

  • 白っぽい色の樹種:桜(カバ、バーチ)楓(メープル)
  • 黒っぽい色の樹種:ブラックウォルナット(くるみ)、サザンブラック
  • 中間色の樹種:オーク、ナラ、タモ(アッシュ)

無垢フローリングは、節の出方や色ムラによって模様の出方がランダムなもの、
主張が強い種類などがあります。

  • 主張の強い色柄の樹種:アカシア
  • 木目が薄く主張が少ない樹種:バーチ

アトピッコハウスの無垢フローリングは好みの色柄から選ぶことができます

無垢フローリング「ごろ寝フローリング」の詳細は、こちら

ごろ寝フローリング

無垢フローリングの種類②産地で比較

人気の高いナラ材はオーク材とも呼ばれます。

北海道産のナラがジャパニーズオークと呼ばれるように、ナラ材とオーク材は似通っていますが、
まったく同じというわけではありません。

ナラ材とオーク材の主な違いは産地です。
ナラ材は日本やロシア、中国に分布しているミズナラですが、
オーク材は北米やヨーロッパに自生するナラに似た樹木を指します。

オーク材は「ホワイトオーク」と「レッドオーク」の2種類あり、
特にホワイトオーク材は色合いや木目などがナラ材によく似ているため、見分けが困難です。

ホワイトオーク

無垢フローリングの種類③グレード、価格帯で比較

色柄が好みのものが見つかっても、価格が予算オーバーで断念せざるを得ないということがあります。
グレードを下げると予算内で買えるということがあります。

無垢フローリング材は、原材料を選定する段階で節や白太の有無、色味などによって選別を行います。
選別基準のことをグレーディングと呼びます。

グレーディングは、樹種と同様に無垢フローリング材の価格を大きく左右します。
無垢材表面の色ムラや節が少ない程良好なグレーディングの為高価になり、
反対に色ムラや節が少なくなる程安価になります

以下に一般的なグレード分類を紹介します。

●プライムグレード:基本的に節がない部分の木材を切り出して製造される。節や辺材、変色部分が入らないもの。おとなしい木目で落ち着いた雰囲気になります。

●ナチュラルグレード:木目が豊かで、節が多く、色や風合いにバラつきがあるもの。自然な雰囲気があり、床全体に温かみを与えます。

●スタンダードグレード:ナチュラルグレードとセレクトグレードの中間に位置するグレードで、節や色にムラが少しあるもの。床全体が自然な印象を与えながら、高級感もある仕上がりとなります。

●セレクトグレード:表面が比較的きれいで、木目や色にムラが少なく、節が少ないもの。明るく清潔感がある印象を与えます。

アトピッコハウスの無垢フローリングはグレードの高い商品もセレクトできます

無垢フローリング「ごろ寝フローリング」の詳細は、こちら

ごろ寝フローリング

無垢フローリングの種類④規格で比較

無垢フローリングの規格は、以下のようなものがあります。

●ソリッド・OPCタイプ

SOLID(ソリッド)は直訳すると「かたまり」というような意味で、OPCはワンピース(One piece)の略です。
長さ・巾・厚みどこにも継ぎ目がないフローリングのことで、とても希少価値の高いフローリングと言えます。

●ユニタイプ

ユニフローリング(UNI)は、長さ方向に継ぎ目があるタイプを指し、無垢フローリングでは最も一般的な形状です。フローリング1枚の1820mmの長さを4~5枚程度で繋ぎ合わせています。ソリッド・OPCタイプに比べて価格もお求め易く、バリエーションも豊富です。

●FJLタイプ

FJLフローリングとは、長さも巾も継ぎ目のあるタイプです。巾方向の継ぎは、例えば150mm巾を均等に4枚で継ぎ合わせてあれば 「4P」といいます。細かな無垢の木片が1枚のフローリングを構成しているので1枚1枚フローリングの表情が違い、個性的な雰囲気を作り出せます。

●乱尺

無垢フローリングの長さには規格サイズ(定尺)があり、1枚の板で長さ910mm・1820mm等の規格サイズになっています。それに対して、長さが一定ではなく、不揃いの様々な長さになっているものが乱尺フローリングです。乱尺フローリングは、組み合わせることで長さが約1800mmになるようになっています。

●ヘリンボーン

ヘリンボーンとは、V字型に木目を交差させながら並べていくフローリングの張り方のことです。「ヘリンボーン」は模様が魚の骨のように見えることから、英語の「ニシン(herring)の骨(bone)」が語源となっています。昔から日本に伝わる「杉綾織り」も同じ文様です。

ヘリンボーン

無垢フローリングの種類⑤塗装で比較

無垢フローリングの塗装の種類には、以下のようなものがあります。

●オイル仕上げ:天然由来のオイルを塗布して仕上げる方法です。木材の質感や色味を活かし、自然な風合いを出すことができます。耐久性はやや低めですが、傷や汚れを簡単に補修できるのが特徴です。

●ワックス仕上げ:ワックスを塗布して仕上げる方法です。オイル仕上げと同様に、木材の質感や色味を活かしながら、光沢感を出すことができます。耐久性は低めで、定期的なメンテナンスが必要です。

●ウレタン塗装:化学的な素材であるウレタンを塗布して仕上げる方法です。耐久性が高く、傷や汚れに強いため、メンテナンスの必要が少なく、長期間美しい状態を維持することができます。ただし、オイル仕上げやワックス仕上げと比較すると、木材の自然な風合いを損なう可能性がある点に注意が必要です。

●ラッカー塗装:木材に薄いラッカーを塗布して仕上げる方法です。耐久性が高く、ウレタン塗装と同様に傷や汚れに強いため、長期間美しい状態を維持することができます。ただし、塗膜が厚くなりすぎると、木材本来の風合いが損なわれる場合があるため、適切な厚みで塗布する必要があります。

無垢フローリングの塗装の種類は、用途や好みによって選ぶことができます。また、塗装によって木材の風合いや質感が異なるため、各種類の特徴を比較して、自分に合ったものを選ぶことが重要です。

アトピッコハウスには、滑り難い塗装をしたペット用フローリングのご用意もございます

無垢フローリング「ごろ寝フローリング」の詳細は、こちら

ごろ寝フローリング

無垢フローリングの種類ごとの特徴を詳しくご紹介

無垢フローリングの人気ランキングに入る代表的な無垢フローリングをあげて、詳しくご説明します。

桜(カバ)無垢フローリングの特徴

カバ

色味:淡いピンク色をしており、木目が美しく、上品で優雅な雰囲気を醸し出します。

硬度:硬度が比較的高いため、傷や凹みがつきにくく、耐久性が高い特徴があります。

木目:木目は、美しく緻密で、細かな模様が織り成すデザインが特徴的です。また、使い込むことで深い味わいが増していくのも魅力です。

価格:比較的高価な素材とされていますが、その美しさや耐久性から、高級感のあるインテリアを演出するのにふさわしい素材です。

チーク無垢フローリングの特徴

チーク

色味:深い茶色をしており、木目が美しく、重厚感のある雰囲気を醸し出します。

硬度:天然のオイル成分が含まれているため、耐水性、耐腐食性が高く、非常に硬い木材であるため、傷や凹みがつきにくく、耐久性が非常に高い特徴があります。

木目:木目は、美しく緻密で、細かな模様が織り成すデザインが特徴的です。また、使い込むことで深い味わいが増していくのも魅力です。腐食に強く寸法安定性も良いことから、古来より最高級木材としてチェストなどの高級家具や豪華客船の甲板や内装材などに使われてきました。

価格:比較的高価な素材とされていますが、その美しさや耐久性から、高級感のあるインテリアを演出するのにふさわしい素材です。

ウォールナット無垢フローリングの特徴

ウォルナット

色味:ダークブラウンの色味をしており、木目が美しく、高級感のある雰囲気を醸し出します。

硬度:比較的硬い木材であり、耐久性が高い特徴があります。また、強度が高く、傷や凹みがつきにくいため、長期間使用することができます。

木目:木目は、美しく緻密で、深みのある色合いが特徴的です。また、木目の変化が豊かで、使い込むことでより深い味わいを感じることができます。

価格:高級感のある素材であるため、比較的高価な素材とされています。ただし、その美しさと耐久性から、長期間使用することができる上質な床材として、高い人気を誇っています。床材以外にもテーブルや楽器にも使用されています。

ヒノキ無垢フローリングの特徴は?

檜

色味:淡いクリーム色や淡い黄色をしており、木目が美しく、やわらかな雰囲気を醸し出します。

硬度:比較的柔らかい木材であり、傷がつきやすいため、日常的なメンテナンスが必要です。ただし、柔らかい素材ゆえに歩行音が静かで、足触りが柔らかく、滑りにくいという利点もあります。

木目:木目は、美しく緻密で、淡い色合いが特徴的です。また、風合いが良く、使い込むことでより味わい深くなっていきます。ヒノキは、自然のアロマオイルを含んでおり、その香りが害虫を寄せ付けないため、防虫効果があることが注目され、ベッドやタンスなどの家具に利用されています。

価格:節の入り方により価格は変わりますが、比較的安い傾向にあります。

パイン無垢フローリングの特徴は?

パイン無垢材

色味:最初は白っぽい明るい色ですが、経年変化によって茶色っぽいアメ色へと変わります。

硬度:パインは針葉樹としては硬めの部類ではあるものの、素足で床を歩けばほんのりとしたぬくもりを感じることができます。

木目:迫力あるナチュラルな木目が特徴的で節が多い独特の見た目をしています。

価格:パイン材は流通量が多いため、数ある木材の中でも価格が安い傾向にあります。パイン材は家具にも利用される素材で、アメ色に変わる特徴がヴィンテージ感を味わえるため、人気です。

アトピッコハウスは、人気ランキングに入る無垢フローリングも取り揃えています

無垢フローリング「ごろ寝フローリング」の詳細は、こちら

ごろ寝フローリング

無垢フローリングのメリットデメリット

無垢フローリングのメリットデメリットを理解し、自分に合っているか確認をしましょう。

メリットデメリット

無垢フローリングのメリット

●耐久性が高い:無垢フローリングは、天然の木材を使用しているため、耐久性が非常に高いです。また、傷や汚れが目立ちにくいため、長期間使用しても美しさを保つことができます。

●足触りが良い:無垢フローリングは、天然の木材を使用しているため、足触りが柔らかく、歩行音が静かです。また、季節や温度によって木材の温度が変化するため、快適な温かみを感じることができます。

●美しさが際立つ:無垢フローリングは、木目や色合いが美しく、豊かな風合いがあります。また、使い込むことでより味わい深くなるため、長く使用することで愛着が湧く素材と言えます。

●自然素材である:無垢フローリングは、天然の木材を使用しているため、環境に優しく、自然素材としての魅力があります。

無垢フローリングのデメリット

●高価格:無垢フローリングは、高品質の天然木材を使用しているため、比較的高価格です。複合フローリングに比べて施工に手間がかかるためコストは上がる傾向があります。

●メンテナンスが必要:無垢フローリングは、傷や汚れが目立ちやすい樹種があります。定期的なメンテナンスが必要です。また、湿度管理にも注意が必要です。

●施工が難しい:品質が安定している複合フローリングに比べ、夏は膨張、冬は収縮する無垢フローリングは、施工が難しい素材と言われていますが、無垢材の特徴の専門知識があれば、難しいことはありません。

まとめ

数多くの種類がある無垢フローリングは、
ポイントを絞って選ばないと、難航をしてしまいます。

好みの色柄で選んでもいいし、
予算内で買える商品を選んでもいいと思いますが、

自然素材として人気が高い無垢フローリングは、天然素材ならではのメリットやデメリットがあります。
特性をしっかり押さえ、自宅に合っているか合っていないか検討をすることが大事です。

耐久性の高い無垢フローリングは、長く使い続けることができ、経年による色の変化も楽しめます。
家族と一緒に成長していく無垢材の風合いも楽しみましょう。

アトピッコハウスの無垢フローリング「ごろ寝フローリング」は種類豊富に揃えています。
ご自宅に合う無垢材選びに難航したら、ご相談くださいね。

無垢フローリング「ごろ寝フローリング」の資料は、こちらからご請求ください

ごろ寝フローリング

よくあるご質問

無垢フローリングの種類の選び方は?

色柄、産地、グレード、規格、塗装の種類によって、値段は異なります。アトピッコハウスの無垢フローリング「ごろ寝フローリング」は色柄や規格を豊富に揃えています。ペット用フローリングや床暖房対応商品も取り扱っています。

無垢フローリングのデメリットは?

季節によって膨張収縮を繰り返すため、丁寧な施工が必要です。また、色の濃い液体をこぼした際に素早く処理をしないとシミになります。アトピッコハウスのペット用無垢フローリングは、撥水性がある塗装をしているため、ペットが滑り難く、水が染み込みにくい塗装をしています。

無垢フローリングの特徴は?

天然の木ならではの、質感や温かみ。調湿性能があるため、余分な湿気を吸って吐きます。耐久性の高い床材なので、20年以上使用することができます。また、経年による色の変化を楽しめます。

無垢フローリング以外の床材の種類は?

フローリングは無垢フローリングと積層フローリングに分けられますが、合板やMDFに突き板や挽き板、ビニール系のシートなどを張ってあるのが、積層フローリングです。その他、クッションフロアや、コルク、フロアタイルなどがよく利用されています。

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

無垢フローリングの資料は、こちらからご請求いただけます

ごろ寝フローリング