自分でやってみよう
Do it Yourselfの略。DIYには向き不向きがあります。
目的に応じて、プロに協力してもらうことも検討しましょう。
あてはまる項目が・・・
施工場所の養生、後片付けといった面倒な部分はプロに任せ、
仕上げだけを自分たちで作業するDIYです。
道具を購入する必要がない
現場の養生、下準備、後片付けはプロに依頼できる
楽しい部分だけ体験できる
職人さんに支払う費用が必要になる
リフォーム会社や建築会社
※DIYを推奨している会社も増えています
素人だけDIYとは、自分だけで作業すること。
DIYとはDo it Yourself
何でも自分でやろう
という意味なので、
マスコミやSNSでは簡単に紹介をしていますが、
道具や下地材の準備だけでも四苦八苦したり、
想像以上に時間がかかったり...。
できるかな?と不安に感じる方は、
プロと二人三脚が無難です。
費用が抑えられる
必要な道具をそろえないとならない
施工手順を自分で勉強しなければならない
後片付け・ゴミの処分も自分でやらないとならない
ホームセンターやオンライン
アトピッコハウス製品はプロ用ですが、安心安全な素材なのでDIYに慣れた人には喜ばれています。
説明会もありませんし、DIY用の動画もありませんが、挑戦してみたい!という方は、下記からお申し込みくださいね。
選りすぐりの資料をお送りします。