月: 2019年1月の記事
-
- 31
- 1月
- 2019
サンプルを集めるだけでは採用にはつながらない?
内藤麻里絵
皆さんは、物を購入するときにどこに重点を置きますか。 デザイン、カラーなどでしょうか。 潤沢にお金があれば!デザインでもカラーでも 好きなところで選ぶことができますが、 悲しいかな現実はそうもいきません。…
カテゴリー
-
- 25
- 1月
- 2019
自然素材の家を建てるために必要な考え、やるべきこと
山田 千里
せっかく一戸建てを建てるなら、 自然素材の家を建てたい。 化学物質で影響が出るのが嫌だから 自然素材を使いたい。 色々な悩みや希望をもって、 ネット検索をする方が多いのではないでしょうか。 自然素…
カテゴリー
-
- 24
- 1月
- 2019
自然素材の塗り壁DIYは手軽なのか
内藤麻里絵
ネットやスマホで簡単に物を売買できる昨今。 ハンドメイドやDIYが身近なものになりました。 ここ鎌倉では今彫金がブームになっているようです。 そういえば陶芸のワークショップも新しくできていたな。 なんでも…
カテゴリー
-
- 21
- 1月
- 2019
漆喰調塗り壁材と本漆喰の違いはなにか?
山田 千里
漆喰といえば、 お城や神社仏閣・蔵など高貴な場所で使われているので、 高級建材のイメージがあります。 しかし、100円均一ショップに行くと漆喰や珪藻土を買えます。 もちろん本当の漆喰ではないですし、 小さい…
カテゴリー
-
- 17
- 1月
- 2019
家づくりで自然素材を使ってもらうには
内藤麻里絵
自然素材を使って家を建てたいのに、 建築会社の人がいい顔をしてくれない。 見積もりが高くなった。 思うようにいかない。 といったご相談は毎日のようにいただきます。 ただ、同時に建築関係の方からご自分…
カテゴリー
-
- 11
- 1月
- 2019
何を最優先に考えるかによって、フローリングの塗装を選びたい
山田 千里
無垢のフローリングにしたいが、 メンテナンスはどうしたら良いですか? ワックスはどんな種類を塗ったら良いですか? 建て主様から頂く質問です。 そもそも事前に塗装していた方がいいのか? 本物の自然素材をせっか…
カテゴリー
-
- 10
- 1月
- 2019
糊と仕上げ材はセットで使うことでより良い環境づくりができる
内藤麻里絵
人が一日に吸う空気はおよそ20Kgといわれています。 有害化学物質を発生しない空気環境を前提に 家づくりを考えたいのは当然です。 全て自然素材を使っての家づくりが理想ですが 予算もありますし、難しいのも現…
カテゴリー