未分類
-
- 02
- 12月
- 2019
もっと畳の良さを知ろう
内藤 麻里絵畳ってどんな印象がありますか。 古臭い?ボロボロする?掃除が面倒くさい? 生活の洋式化により、フローリングやタイルの床を 好むようになってきた今。 賃貸のアパートなども畳の部屋を合板フローリングや クッションフロア…
カテゴリー
-
- 26
- 7月
- 2018
家づくり 風通しの良い家を作るポイント
編集部風通しの良い家って気持ちいいですよね。 友人宅へお邪魔しても、 風通しが良いと、空気が常に動いている感じがして、 どんな香りの良いルームフレグランスよりも気持ちの良さを感じます。 私が今の家を決めた一つのポイントは、…
カテゴリー
-
- 28
- 11月
- 2015
ヴィンテージも楽しめる織物クロス
編集部こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 時を重ねることで生まれる味わい 先日、ボジョレーヌーボーを飲みました。 毎年…
カテゴリー
-
- 06
- 8月
- 2015
自然に囲まれると、気持ちがいい。
編集部こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、手島 ふみ子です。 自然素材は、特別なものではありません。 もうすぐ、甲子園が始まりますね! 私は7月に、神奈川県大会を2…
カテゴリー
-
- 16
- 7月
- 2014
五感で決める家づくり
編集部こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 家づくりに疲れていませんか? アトピッコハウスにいただくお問い合わせの大半は、 家づくりや建…
カテゴリー
-
- 16
- 7月
- 2013
カバタのある家に、住むという贅沢
ひろ美専務こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、ごとう ひろ美です。 琵琶湖のほとりに「かばた」を使った集落がある。 川端と書いて「かばた」と読む。 滋賀県高島市にあ…
カテゴリー
-
- 01
- 4月
- 2013
フローリングのDIY、解説します
後藤 坂社長こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、自然素材のパイオニア後藤坂です。 岡山の方からのお問合せです。 【家づくりで1番気になってる事は何ですか?】 素材、DIY…
カテゴリー
-
- 12
- 3月
- 2013
はなまる工務店、スキルアップセミナー開催します
編集部こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの山口です。 明日は、半年に一度の「はなまる工務店スキルアップセミナー」 を開催します! 地域の枠を超えた交流が醍…
カテゴリー