アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休

畳の張替えにまつわる疑問にお答えします

2022/03/26
2022/08/24

畳の表面が古くなってきて、見た目が悪い。
このまま使用し続けていいのかな?
そんな疑問がありませんか?

畳は丸々交換して新品にしなくても、表替えや裏返しで、対応できる場合があります。
畳張替えの価格、種類、張り替えの流れなど、この記事で紹介します。

アトピッコハウスには、「ほんものたたみ」というオリジナル畳があり、こちらは、宮城県産のワラ床と、熊本産のイグサを使った純国産の伝統的な本物の畳です。

1年間自然乾燥させたワラを使った「ほんものたたみ」の詳細は、こちら

ほんものたたみ

畳の張替え、交換方法

畳の張り替え作業

自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの山田です。

畳は、3つのパーツを組み合わせている床材です。
・畳表
・畳床
・畳縁

畳の表面を覆う畳表は、
リバーシブルになっているので、「裏返し」をして、再利用することが可能です。
また、畳表のみを新品にする「表替え」という方法もあります。

畳の「表替え」「裏返し」は、
畳を丸々交換するより料金も工事日数も抑えられるので、
比較的リーズナブルに張替え対応ができます。

ここからは、細かく畳張替えの相場や張替え方法をご紹介します。
ご予算と畳の状態によって、畳の張り替え方を検討してみましょう。

畳の張替え方法1、裏返し

新畳から年数がたっていない場合、畳の張替えは「裏返し」で済む場合があります。
既存の畳表を裏返して再利用する方法で、
側面の畳縁も張り替えます。ヘリをはずして新しい物へ交換をします。

<裏返しのタイミング>

新畳から5年位が交換目安です。5年以上経過している場合は、表替えを推奨します。
ヘリなし畳は裏返しができません。

<裏返しの費用 目安>

畳1畳の値段は、4,000~6,000円が相場です。

<工事日数>

裏返しの作業は、ほとんど当日中に終わります。

アトピッコハウスの「ほんものたたみ」の裏返しもアトピッコハウスで承ります。また、アトピッコハウスでは、お葉書で、適切なメンテナンス時期をご案内していますので、常に、気持ちよくお過ごし頂けます

40年使える伝統的な畳「ほんものたたみ」の詳細は、こちら

ほんものたたみ

畳の張替え方法2、表替え

畳床は交換せず、畳表と縁を交換する表替えは、
新調するよりも価格をおさえられます。
畳張替えの予算決めの参考にしてください。

<表替えのタイミング>

新畳から10年位、裏返しから5年位が目安です。

<表替えの費用 目安>

畳1畳の価格は、5,000~20,000円が相場です。
畳の表替えの値段は、素材や品質によって左右されます。

<工事日数>

採寸から敷き込みまで1週間くらい要します。

畳の張替え方法3、新畳

古い畳を処分し、新調した畳に入れ替える方法です。
畳を新調、表替えをするかの判断基準は、
畳の芯部分、畳床です。
へたりや偏りが感じられたら、畳床の寿命かもしれません。

<新畳のタイミング>

古い畳を処分して、一から新しい畳を作ります。
20年位経過した畳は、新畳にすることをおすすめします。

<畳新調費用 目安>

1畳 約10,000〜35,000円くらいとなります。
昔ながらの国産ワラ床、畳表は高級品となりつつあります。

<工事日数>

畳屋さんの作業場にいったん引き上げますが、
枚数が極端に多くなければ、1日で終わることが多いです。

アピッコハウスの「ほんものたたみ」の裏返しも、アトピッコハウスで承ります

40年使える本物の畳「ほんものたたみ」の詳細は、こちら

ほんものたたみ

畳の張替えの流れ

畳の張り替えや交換、新調をする際には、畳屋さんに直接依頼する方法の他、
畳交換を請けているホームセンターにも注文が可能です。

部屋全体のリフォームを計画中でしたら、
畳張替えに関しても、リフォーム業者に委託できます。
リフォーム会社の付き合いのある畳屋を紹介してくれるので、
直接のやり取りは不要です。

畳屋さんに直接依頼する方法

地元の畳屋さんに、直接電話して相談してみるといいでしょう。
専門店なので、いろいろと相談でき安心感があります。
畳表替えか、新畳にするか、迷っていたら状態を見てもらい判断もしてくれます。

畳を新調する場合、
畳店が訪問しお部屋の採寸をします。

畳の張り替えをしている様子


畳床、畳表、縁を組み合わせて畳を新調します。
できあがった畳をお部屋に運び入れ、畳の敷き込みをします。

畳を敷きこむ様子

採寸から敷き込みまで、大体1週間から10日間くらい要します。

畳を敷いている部屋に、大型の家具がある場合は、
移動が必要です。
畳屋によって、家具移動は無料、別料金などありますので、
見積もりの際に相談するといいでしょう。

今の普通の畳を「ほんものたたみ」に張り替えることも可能です。

40年使える本物の畳「ほんものたたみ」の詳細は、こちら

ほんものたたみ

ホームセンターに依頼する方法

一部のホームセンタ―では畳の注文を受け付けています。
ホームセンターが契約している畳店が工事をしますが、
受付は店舗で直接だけでなく、WEB契約も可能なので注文が気軽にできます。

自分でホームセンターに持ち込みをする場合は、多少料金は安くなるようです。
畳を剥がして運び、再び畳を張り直すという手間がかかるので、
大変そうな印象があります。

リフォーム会社に依頼する方法

リフォームの予定があり、リフォーム会社と契約している場合は、ついでに畳交換も依頼できます。

畳屋に直接依頼するのは、ハードルが高いのであれば、
リフォーム会社やホームセンターに受付が気軽と思います。

畳の品質にこだわりたい、畳の状態を詳しく見てほしいということであれば、
畳の専門店である畳屋さんと直接やり取りすることをおすすめします。

畳の張り替え、種類を決めよう

畳は、3つのパーツから成り立っていると前述しましたが、
それぞれ、種類があります。

3つのパーツに分けて、ご紹介します。

畳表(たたみおもて)

・い草 一般的な畳表です。国産、中国産とあり、い草本数によって価格が変わります。
・和紙畳 素材に和紙を用いている畳表です。
・化学表 撥水性があり、汚れに強い畳表です。洗剤を使ってお掃除ができます。

い草に色付けをしているカラー畳もあり、最近はカラフルな畳表が豊富です。

畳床(たたみどこ)

ワラ床の多熱海


・ワラ床 天然素材のワラ床は、クッション性に優れています。へたりにくく耐久性にも優れています。
・建材床 化学繊維で作られています。その分、ダニなど害虫が発生しにくいです。
現在は建材床が主流です。
・藁サンド ワラとワラの間に、発砲スチロール系の内容物を挟んでいます。比較的安価と言えます。

アトピッコハウスの「ほんものたたみ」は、国産ワラ100%の畳床です

40年使えるワラ床の「ほんものたたみ」の詳細は、こちら

ほんものたたみ

畳縁(たたみべり)

畳縁

ヘリありと縁なし畳をえらべます。
ヘリなし、半畳サイズの畳が一般的に琉球畳と呼ばれています。

昔は、綿糸の黒色または茶色のヘリが主流でしたが、 現在では化学繊維で織られたものが主流となり色柄も豊富なバリエーションから選べます。

このように、畳といっても素材や色柄など豊富なため、
選ぶ楽しさがあると言っていいでしょう。
素材や色によっては、モダンで印象的な部屋を演出できます。

畳の張り替えでおしゃれな和室にできる

琉球畳に代表されるヘリなし畳は、モダンでおしゃれな雰囲気になります。

ヘリなし畳は、和室だけでなく洋室にも合います。リビングの一角に畳スペースを作ったとしても、違和感なく取り入れられます。

現代のマンションでも、3畳から4.5畳ほどの小上がりスペースを採用している物件も
増えています。

ヘリなし畳、畳小上がりの畳スペースを作る場合の金額は、どのくらいになるのか
ご紹介します。

畳の張り替え 琉球畳の相場

本物の琉球畳の相場

琉球畳

本物の琉球畳は、「七島イ」(しちとうい)という植物を使った畳のことを指します。
半畳でヘリなし畳を多くは琉球畳と呼びますが、正確に言うと琉球畳風の畳となります。

本物の琉球畳の値段は、1枚(半畳)3万円以上が相場です。
七島イは大分県の限られた一部の地域でのみ栽培されている希少品のため、
非常に高価です。

琉球畳風ヘリなし畳の相場

素材によりますが、1枚(半畳)1万円からが相場です。

琉球畳(縁無し畳)はカラー種類が多く、値段は畳店によってかなり差が有りますのでまずはお見積りで価格の比較をしましょう。

小上がり畳スペースを後付けする費用目安

3畳で、15万円~。4.5畳で20万円くらいが目安です。

小上がりの畳スペース

畳張替えのタイミングはいつ?

畳を変えたほうが良いタイミングを具体例でご紹介します。

●カビ
カビが生えて変色することがありますが、軽いカビなら、消毒用エタノールで拭き、乾拭きで対処できます。
落ちないようであれば、表替えを検討しましょう。
天然素材の新畳は、水分が多い状態ですので、最初の梅雨時期はカビが生えることがあります。

●ジメジメする
天然素材の畳は、水分を吸収しやすいので、湿度の多い時期、締め切った部屋では、水分過多な状態になってしまいます。こまめな換気や年一回は天日干しを心掛けましょう。

●凹みがある
芯の畳床まで、劣化している可能性があります。この場合は、新畳への張り替えが必要です。

●臭いがする
畳張替えた直後は、畳本来のい草の香りがしますが、カビ臭い臭いがするのであれば、
カビが生えている可能性があります。化学畳や和紙畳は無臭なので、い草の臭いが気になる場合は、畳張替えは、臭いのしないものも検討するとよいかもしれません。

●痛みが目立つ
畳表がボロボロしてきた。落ちない汚れがあるなど、見た目が痛んできた場合は、
表替えを検討するとよいかもしれません。

●何年も畳張替えをしていない
入居から一度も畳交換をしていない、年数がわからない場合。
状態に合わせて裏替え、表替え、新畳の新調を検討するとよいでしょう。

畳の張り替えは季節によって影響があることがあります。
畳替えの季節としては梅雨の時期を避けたほうが湿気てしまうのでやめた方が良いですし年末年始など、畳屋さんが忙しい時も避けるとよいでしょう。

まとめ

畳の張り替えは、経過年数や状態によって、
裏返しや表替えなど、新調しない方法で張替えが可能です。

畳の張り替えのタイミングは、気になった時でいいと思います。
連絡がとりやすい方法で、畳屋さんやリフォーム会社に相談してみるといいと思います。
状態にあわせた提案をしてくれるはずです。

張り替えをすることで、畳の寿命を伸ばすことができます。

アトピッコハウスは、昔ながらのワラ床の「ほんものたたみ」を
販売しています。

畳の状態をお知らせいただければ、適切な張替え方法をご案内します。
お気軽にご相談ください。

40年使える「ほんものたたみ」の資料は、こちらからご請求頂けます

ほんものたたみ

よくあるご質問

畳の張替え一枚いくら?

畳の張り替えは3種類の方法があります。裏返しで一枚4~6000円。表替えで一枚5000円から2万円。新調で、1万円~3.5万円位です。品質や素材によって価格の相場は変わります。

国産と中国産い草の違いは?

根本的な違いはありません。中国産畳表の現状は、国産畳表より劣っているが工程管理の向上等で品質は良くなってきているので、根本的な違いはありません。
価格は中国産のほうが安価です。アトピッコハウスの「ほんものたたみ」は、国産減農薬のい草を使っています。

表替えってなに?

畳は、畳表・畳床・畳縁の3つのパーツから成り立っています。畳表と畳縁を新調することを、表替えと言います。畳床はそのまま利用します。
表替えのタイミングは、新調から10年位、裏返しから5年位が目安です。

ワラ床の畳のメリットは?

クッション性が違います。ワラが呼吸をするので、建材床に比べると吸湿、保湿効果に優れています。また空気の層が厚いので断熱効果も期待できます。
アトピッコハウスの「ほんものたたみ」は、現在は貴重なワラ床畳です。

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

40年使える「ほんものたたみ」の資料は、こちらからご請求ください。

ほんものたたみ