月: 2016年4月の記事
-
- 28
- 4月
- 2016
自然素材の家を断られないための傾向と対策
ひろ美専務
塗り壁にしたいと言われたら断られた。 無垢材は反るからやめた方がいいと言われた…、 などなど自然素材の家にするためには、 いくつかのハードルがあるのも事実です。 そのハードルを越えるためにも、 建築会社…
カテゴリー
-
- 28
- 4月
- 2016
ペットを守る無垢フローリング
obstaff
愛犬や愛猫と暮らすご家庭は、 フローリングについても悩まれたことがあるのではないでしょうか。 床に傷をつけるのは避けたい、汚れるのも避けたい。 だけど安っぽいフローリングにも抵抗がある。 ペットがくつろげるフ…
カテゴリー
-
- 21
- 4月
- 2016
工務店とハウスメーカーの違いと選び方
obstaff
注文住宅を建てるとき、いろいろな悩みが出てきます。 予算内に収まるのか、どこに頼めばいいのか、 どんな間取りがいいのか・・。 理想の家づくりの実現のためには、誰に頼むのかが重要となります。 工務店とハウスメー…
カテゴリー
-
- 19
- 4月
- 2016
無垢フローリングのメリット・デメリット
obstaff
無垢フローリングの家って素敵ですよね。 でも、天然の木ならではのメリットがある反面、デメリットもあります。 ですが、デメリットもうまく付き合えばメリットになり得ます。 木の特性をよく理解しておくと、樹種選び…
カテゴリー
-
- 13
- 4月
- 2016
塗り壁のDIYが向く場合と、プロに頼む方がいい場合
obstaff
DIYがブームです。 以前は日曜大工といって、お父さんが頑張るイメージでしたが 最近は、「簡単」「楽しい」といった言葉で特集され 女性の間でも人気が高まっています。 塗り壁のDIYを希望される方も多いです。 …
カテゴリー
-
- 12
- 4月
- 2016
自然素材の家の断熱材の選び方5つの視点
後藤 坂社長
自然素材の家を建てるのなら、断熱材まで徹底して 自然素材にこだわりたいと考える人も多いと思います。 下地に「合板」を使いたくないという人もいます。 では、どこまで徹底すれば、自然素材の家と言えるのか? 5…
カテゴリー
-
- 04
- 4月
- 2016
塗り壁の選び方とその種類
obstaff
家づくりをするとき、 壁の仕様は、一般的にビニールクロスという壁紙になります。 でも、せっかくだから壁紙ではなく 塗り壁にしてみたい、と思う方もいらっしゃると思います。 一概に塗り壁といっても、様々な種類があ…
カテゴリー
-
- 01
- 4月
- 2016
塗り壁の耐久性と製品選びのポイント
obstaff
部屋を塗り壁にしたいと思っていても、その耐久性が気になって 結局はビニールクロスを選んでしまう方がいます。 塗り壁はボロボロする、剥がれるといったイメージで ビニールクロスが無難だと思われがちですが、 ビニールクロスの…
カテゴリー