月: 2017年11月の記事
-
- 29
- 11月
- 2017
無垢の床のワックスがけ
obstaff
大掃除といえば、床のワックスがけ! いつもいつもは出来ないけど、年1回のメンテンスと 考えれば、家具や大きなものを動かして、 また次の1年への準備として考えるご家庭も多いのでは ないでしょうか。 無垢の…
カテゴリー
-
- 27
- 11月
- 2017
ハウスメーカーで塗り壁や無垢床材の話が進まず困っています
ひろ美専務
他人は自分の思い通りには動かない。 精神本や、 自己啓発本で見かけるフレーズですが、 深く理解し、日常に取り入れるのは簡単ではないですよね。 一番難しいのが、身近な家族。 言わなくてもわかるだろう …
カテゴリー
-
- 17
- 11月
- 2017
家づくり素材の選び方
内藤麻里絵
新築、リフォーム、どんなお家を作りたいですか。 ピカピカときれいな合板フローリング? 種類の多さで選べるビニールクロス? それとも木目や節など不ぞろいだけど味のある無垢フローリング? 施工する職人さんのコ…
カテゴリー
-
- 15
- 11月
- 2017
冬と無垢フローリングの関係
obstaff
紅葉シーズン到来の鎌倉ですが、 朝晩はめっきり冷え込んでいます。 アトピッコハウスの事務所には、 もちろん無垢フローリングの床を張っていますが、 冬の季節になると床暖房が大活躍です。 乾燥もせず、足元か…
カテゴリー
-
- 14
- 11月
- 2017
ビニールクロスは嫌いですがメリットを考えてみます
ひろ美専務
日本中で使われているのに、 ちょっと嫌だな、 と思っている方が大半のビニールクロス。 面白い商品だなぁと、感じます。 欲しいと思う人が少なければ淘汰されるハズなのに、 消えてなくなるどころか、 進…
カテゴリー
-
- 08
- 11月
- 2017
珪藻土の調湿機能って本当に期待できるの?
ひろ美専務
湿度対策といえば珪藻土 そういうイメージが定着をしてきましたが、 珪藻土が塗り壁になって、 まだ20年程度。 建築素材としては、 まだまだ新参者です。 現代の家づくりにピッタリなのは、 新しい素…
カテゴリー
-
- 02
- 11月
- 2017
塗り壁の色の選び方
内藤麻里絵
塗り壁というとくすんだ色や白など地味な色を思い浮かべる 方も多いのではないでしょうか。 アトピッコハウスにも、部屋の雰囲気を 明るくしたいということで 古い塗り壁からのリフォーム、DIYでの お問合せを多く…
カテゴリー
-
- 01
- 11月
- 2017
塗り壁は下地処理が大切です
obstaff
先日テレビを見ていたら、 芸能人が家を買うシリーズで、田舎の古民家が出てきました。 築140年、明治に建てられた建物です。 塗り壁に夏障子、床はヒノキのフローリングに墨汁を施し、 腐敗しにくく…すべてリフ…
カテゴリー