アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休
マンション

防振材・制振材とは? 違いと用途

2021/06/21
2023/12/21

防振材(ほうしんざい)、制振材(せいしんざい)は、防振材、制振材単体で使われる防音材というよりは、遮音材などと貼り付けて、防音対策をする製品です。では、防振材と、制振材の違いや用途、材料には、どんな特徴があるのでしょうか? 分かりやすく解説したいと思います。

まずは、読み方に関してです。防振材は、「ぼうしんざい」と読みます。そして、制振材は、「せいしんざい」と読みます。振えを防ぐか、制するかですね。同じ防音を目的としていても、アプローチが違います。

防振材とは?

床リフォームには防振材、制振材が必要

自然素材の内装材メーカー、アトピッコハウスの後藤です。
防振材は、マンションの隣家、階下に騒音が伝わらないよう、あるいは減衰させることを目的とした防音材です。発生した騒音が、隣家、階下に伝わり難くします。振動そのものを止めるという意味ではありません。

床の防音材として使われる遮音マットなどは、遮音材と防振材が一体となった防音材です。

アトピッコハウスの床遮音材「わんぱく応援マット」は、フェルトとゴムの2層構造です。仕上げ材との組合せで、遮音性能を確保する製品です。

最大L40の遮音性能を発揮する「わんぱく応援マット」の詳細は、こちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

制振材とは?

制振材は、振動そのものを抑える素材です。冷蔵庫や洗濯機の振動、マンションの界壁に伝わる振動などです。比重の重いシートを機械の底の金属に貼ったり、壁の内部に貼ったりします。鉛などが使われていますが、壁表面に貼られる吸音材などともまた違います。

工事が終わると、床の遮音材と同様に見えなくなります。鉄板に制振材を貼って強化し、防音対策することをデッドニングとも言います。

制振材は、振動エネルギーを熱エネルギーに変換して、防音するメカニズムです。振動そのものを抑え込みます。遮音材と制振材の違いですが、遮音材は、音を遮って減衰させるので、制振材とは、構造・メカニズムが違います。

防振材・制振材の種類と選び方

防振材、制振材が活躍

マンション等共同住宅においては、隣家、階下への騒音対策が重要です。そこでマンション管理組合では、「遮音規定」を設けています。また、リフォームをする際には、L40とか、L45といった遮音規定をクリアする必要があります。

効果的な防振対策、制振対策としては、2重床とか、置床と呼ばれる防音下地を作るとか、制振材が付いた遮音フローリングを使う。あるいは、防振材がついた遮音マットを使うという方法です。硬くて剛性のある素材の方が、フェルトやスポンジ、ゴムシートなどよりも性能が高いと思われがちですが、音の種類によって、効果が変わるのです。

床の防音工事においては、防振材、制振材が単体で使われるのではなく、遮音材と、防振材、あるいは、遮音材と制振材が組み合わされて使われます。1つ1つ見ていきましょう。

・2重床、置床

床の防振材の代表的な製品です。2重床、置床と呼ばれる製品で、防振材として機能するゴムがついた支柱をコンクリートの床面に配置し、その上にパーティクルボードなどで、下地を作るやり方です。

費用も手間もかかり、しかも、床が10cmも15cmも上がるので、1部屋だけのリフォームでは採用が難しいと思います。スケルトンリフォーム、フルリノベーションの案件であれば、2重床を組んで工事するという選択肢もありだと思います。

・制振材が貼られた遮音フローリング

フローリングの裏側に制振材が貼られた製品です。こちらは、床のコンクリート面に直接施工できるので、工事も簡単です。欠点としては、費用がそれなりに高いこと、歩行感が悪いことなどが上げられます。

フワフワするとか、船酔いしそうだとか言われる方がいます。また、無垢材フローリングとの組合せ製品などは、種類が少ないため、フローリングを無垢にしたいといったニーズのある方には、向かない製品と言えます。

・床の遮音マット

遮音材と、防振材が一体となった床の遮音材は、床のコンクリート面に直接施工出来て、床の高さを抑えられ、費用も抑えられます。遮音と防振が一体となった製品です。

床の遮音材「わんぱく応援マット」は、最大L40の遮音性能がありますが、合板フローリングとの組合せで、L40、無垢フローリング、クッションフロアー、コルクとの組合せで、L45の遮音性能が確保できています。

サイズは、910mm×455mm、4枚で販売していて、畳1枚分です。

最大L40の遮音性能を発揮する「わんぱく応援マット」の詳細は、こちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

防振材・制振材の特徴

遮音材は、比重の重いゴムが使われたりします。有名な材料としては、鉛とかアスファルトといった素材です。塩ビ系の樹脂に、それらを練りこんで作られていました。しかし、鉛は毒性が強く、アスファルトは、熱すると有害物質や、臭気が発生することから、床暖房対応の製品には使用できません。

そこで、非塩ビの製品も作られるようになりました。防振材、制振材としての機能は当然として、住宅環境を悪化させない健康配慮が重要だからです。

床に使われる防振材、制振材は、2重床、フローリング、遮音材と一体となって、防音効果補発揮するのです。

アトピッコハウスの床遮音材「わんぱく応援マット」は、非塩ビゴムと、ケナフフェルトの組み合わせで出来ていますので、温めても有毒ガスは発生しません

床暖房対応の遮音材「 わんぱく応援マット」の詳細は、こちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

防振材・制振材の施工方法

・2重床、置床

まずは防振材となるゴムがついた支柱を立てる前に、床面のコンクリートを平滑にします。床が波打っていては、工事が出来ないからです。モルタルを流したり、レベリング材といったものを流したりします。

その後、防振ゴムがついた支柱を細かく床のコンリクート面に設置していきます。床の重みを、支柱だけで支える訳ですから、結構な数の支柱を立てます。

その後、支柱を連結させるために、パーティクルボードと呼ばれる木質系の素材を貼っていきます。さらに、その上に遮音材等を貼る場合がありますから、工事の手間も費用もかかります。

・制振材が貼られた遮音フローリング

2重床を作るよりも簡単な方法ですが、床のコンクリート面を平滑にしないとならないのは、同じです。モルタルを流したり、レベリング材を流して、床の不陸(凸凹)を無くします。

あとは、制振材が貼られた遮音フローリングを貼っていけば完成です。

・床の遮音マット

床のコンクリート面に直接、遮音マットを貼る場合も、下地の準備は同じです。不陸(凸凹)があると工事できないので、モルタルを流したり、レベリング材を流して、不陸を解消します。

あとは、接着剤を使って、床のコンクリート面に遮音マットを貼っていきます。

床の遮音材 わんぱく応援マット

わんぱく応援マットは、L40の遮音性能

アトピッコハウスの床遮音材「わんぱく応援マット」は、仕上げ材との組合せで、最大L40の遮音性能を発揮します。

最大L40の遮音性能を発揮する床の遮音材「わんぱく応援マット」の施工方法は、こちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

まとめ:おすすめの制振材

マンションリフォームにおいては、管理組合が規定する「遮音性能」をクリアする必要があります。方法としては、2重床を組むか、遮音フローリングを貼るか、遮音マットを使うかの3拓になると思います。

しかし、2重床は工事が大掛かりであり、1部屋だけのリフォームなどには向きません。また、制振材が貼られた遮音フローリングは、歩行感に問題があるという方が多いです。

そこでお勧めなのが、遮音材と、防振材が一体となった床の遮音材の採用です。マンションの管理組合によって、要求される遮音性能は変わりますので、遮音材メーカーに問い合わせて、遮音に関する「試験成績書」を受け取り、申請されると良いと思います。

アトピッコハウスの床の遮音材「わんぱく応援マット」は、こちらから資料をご請求頂けます

床遮音材 わんぱく応援マット

よくあるご質問

防振材と制振材は、どう違うのですか?

防振材は、振動を防いで防音材です。騒音を隣家、階下に伝えないようにします。制振材とは、振動が発生する機械とか壁そのものに設置し、振動を減衰させる防音材です。用途とアプローチが違います。

マンションの床リフォームには、何を使えば良いですか?

2重床にする、遮音フローリングを使う、遮音マットを使うという方法がありますが、工事が比較的簡単で費用を抑えられるやり方は、遮音マットを使う方法です。アトピッコハウスの床の遮音材「わんぱく応援マット」は、こちらです。

遮音等級を満たしていれば、管理組合の許可はおりますか?

同じL40とかL45といった遮音規定を設けている管理組合であっても、許可に関する判断基準は、まちまちです。まずは、メーカーが用意している書類を提出し、管理組合の判断を仰いでください。

わんばく応援マットは、フワフワしませんか?

床の遮音材 わんぱく応援マットは、最大L40の遮音性能があります。非塩ビのゴムと、ケナフという植物から作ったフェネトの2層構造。しっかりとした踏み心地なので、フワフワするというご指摘は頂きません。遮音フローリングに替わって採用される商品です。

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

床の遮音材「わんぱく応援マット」の資料は、こちらからご請求ください

床遮音材 わんぱく応援マット