アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休
無垢フローリングの部屋

無垢フローリングにワックスは必要か?

2023/03/15
2023/03/15

木目が美しく、肌触りの良い無垢フローリング。
せっかくですから、正しいメンテナンスをして美しく保ちたいですね。

木材の表面を保護するためには、ワックスや塗料を使用します。
ワックスというと、昔学校でワックスがけをしたテカテカした床をイメージする方も多いかもしれません。

テカテカとした光沢のあるワックスは、ガッチリと表面が保護されている感じですが、
無垢フローリングならではの質感は、台無しになってしまいますね。

では、無垢フローリングにはどのようなワックスが向いているのでしょうか?
無垢フローリングのワックスの種類と塗装方法をこの記事でご紹介いたします。

アトピッコハウスの無垢フローリングの特徴やメンテナンス方法は、こちらで詳しくご説明しています

ごろ寝フローリング

無垢フローリングにワックスが必要な理由

自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの山田です。

パイン無垢フローリング

無垢フローリングの表面を顕微鏡で拡大すると、たくさんの穴が開いていることがわかります。
この穴が空気を出し入れし、空気中の湿度をコントロールしてくれます。

無垢材の穴は水分も吸収してしまうので、液体をこぼしたら、すぐにふき取ることが重要です。
過剰な水分は、水シミや黒カビを発生させる原因になります。

木の床にワックスを塗ることで、水シミや黒カビ防止になり、
ワックスが無垢材の表面に塗膜を作り、傷や汚れを保護してくれます。

無垢材の保護、美観を保つために、無垢材に適したワックスを使用しましょう

アトピッコハウスの無垢フローリング特徴やメンテナンス方法については、こちらで詳しく説明をしています

ごろ寝フローリング

無垢フローリング用ワックスの種類

床ワックスの種類は大きく分けて「水性ワックス」「樹脂ワックス」「半樹脂ワックス」「乳化性ワックス」の4種類がありますが、

無垢フローリングに関しては、乳化性ワックスを使います。

乳化性ワックスとは、白木や無垢材など未塗装の木材に使用するワックスで、ロウと溶剤を主成分として作られています。 他のワックスとは違い、表面の汚れや水分から木材を保護する事を目的としたワックスなので樹脂ワックスと異なり、テカテカとした光沢は出ません。

無垢フローリングには、オイルタイプワックス、蜜蝋ワックスなど浸透性塗料も使用されます。

浸透性塗料は、木材の内部に浸透し、木の質感を損なわない自然な塗膜を作ります。
かつ、無垢フローリングの穴を塞がないので、呼吸を妨げません。
無垢フローリングの特徴である調湿性能を維持することができます。

また、比較的施工も簡単なので、オイルや蜜蝋ワックスはDIYにおすすめです。

アトピッコハウスの「ミツバチワックス」は自然な塗膜で、無垢フローリングを保護します

無垢フローリングにワックスを塗るタイミング、頻度は?

無塗装と自然塗装(オイル塗装)をしている無垢フローリングの場合の、
ワックスがけをするタイミングの目安や頻度をご紹介します。

無塗装の無垢床、ワックスを塗ってから年数が経っている場合、
無垢フローリングがささくれだってくることがあります。

ささくれる、油分がなくなりツヤがないなというタイミングで、
ワックスをしてあげるといいでしょう。

ワックスがけ

無垢床のワックスがけは1年に一回は必要じゃないの?というお考えの方もいると思いますが、決まった年数はありませんし、過剰な無垢フローリングのメンテナンスは不要です。
無垢床の状態をみて判断しましょう。

無垢フローリングはワックス不要の種類もある

無垢フローリングは、一般的に以下の3つの種類があります。

  • 無塗装
  • ウレタン塗装
  • オイル塗装

無塗装・オイル塗装の無垢フローリングの場合、上から浸透系のワックスを塗布してメンテナンスすることは、問題がありません。

ウレタン塗装の無垢フローリングの場合、既に膜が張ってある状態なので、ワックスは基本的に不要です。
傷やツヤを足したいという軽いメンテンナンスをする程度であれば、
自分で塗装することも可能です。

ウレタン塗装の無垢フローリングには、ウレタン塗装に適したワックスを選びましょう。
いきなり全体的に塗るのではなく、目立たない場所で試してみましょう。

ウレタン塗装の全体的な補修や塗り直りをする場合、メンテナンスや補修が難しいので、プロの業者に依頼をすることをおすすめします。

無垢フローリングにワックスを塗る手順

無垢床へのワックスの塗り方をご紹介します。

ワックスがけ

1. 表面の掃除をする

ホコリやシミや汚れを取らず、上からワックスをすると、ゴミを表面に固着させてしまいます。
ホコリは掃除機やホウキで取り除き、シミや汚れはクリーナーで掃除をしておきましょう。

2. マスキングをする

マスキングとは、ワックスが必要な部分と不必要な部分の境目に養生テープなどを貼り、ワックスが不必要な部分に付着しないようにする作業のことです。丁寧にやっておけば無垢材へのワックス掛けをスムーズに進めることができ、失敗防止にもつながります。

3. ワックスを塗布する。

ワックスの粘度によって、塗りやすい道具を用意しておきましょう。
ハケやローラー、スポンジ等を使います。
ワックスは厚塗りしすぎると、ベタベタしてしまうので、薄くのばすようにします。

4. ワックスをふき取り、乾燥させる。

余分なワックスを乾いた布で拭き取ります。
商品の乾燥時間を確認し、完全に乾くまで踏まないよう気を付けましょう。手で触ってサラっとしていたら、完成です。

無垢フローリングの普段のメンテナンス方法

無垢フローリングは難しいメンテナンスは必要ありません。
普段は、掃除機やドライタイプのフローリングワイパーでホコリを取り除きましょう。

水分には弱いので、こぼした水分は早めにふき取り、
水あかにならないようにしましょう。
汚れがついてしまっても、フローリング用クリーナーで掃除が可能です。

無垢床の定期点検をし、乾燥してツヤがなくなってきたタイミングで、
ワックスを塗布し油分を足してあげましょう。

無垢床へのワックスで簡単に施工できるのは、蜜蝋ワックスです。

アトピッコハウスは、無垢床用の蜜蝋ワックスと床用クリーナーを販売しています
蜜蝋ワックス「ミツバチワックス」は、無塗装とオイル塗装仕上げの無垢フローリングや木製家具や建具に使用できます。乾燥して油分が足りなくなったタイミングで使うと良いでしょう。

普段のお掃除は、床用クリーナー「こめっとさん」が便利です
水で希釈してスプレーをし、ドライタイプのフローリングワイパーで拭き取るだけなので、簡単です。

こめっとさんで掃除

アトピッコハウスの「こめっとさん」と「ミツバチワックス」はこちらで詳しくご紹介しています

まとめ

無垢フローリングにワックスを塗る必要があるのか?
無垢フローリング本来の木の質感や、ぬくもりを感じたいのであれば、
無塗装の状態でもいいですが、

油分が足りなくなった、ツヤを足したいなというタイミングで、
ワックスを使ってみてはいかがでしょうか。

蜜蝋ワックスは木本来の質感を保ち、ナチュラルに保護してくれます。

誰でも簡単にお手入れができるのも大きな利点です。

耐久性の高い無垢フローリングでも、表面の傷やささくれは年数が経つにつれ、発生してしまいます。
ワックスで保護し、長く付き合っていきたいですね

アトピッコハウスの無垢フローリングのメンテナンス方法はこちらからご確認ください

ごろ寝フローリング

よくあるご質問

無垢フローリングの掃除方法は?

普段のお掃除は、掃除機やドライタイプのフローリングワイパーで十分です。無垢材は水分に弱いので、水拭きする場合は、硬く絞った雑巾で拭き掃除をし、その後乾拭きを行うようにしましょう。汚れ落としをする場合は、フローリング専用の洗剤を使うようにしましょう。アトピッコハウスの床用クリーナー「こめっとさん」は、米ぬか由来の天然成分なので安心して使えます。

無垢フローリングの手入れ頻度は?

1~2年に1回など決められた頻度はないですが、乾燥がすすみ、ささくれ立ち、ツヤがなくなってきたタイミングで、油分を足してあげるといいでしょう。無塗装とオイル塗装された無垢フローリングには、蜜蝋ワックスで油分を足してあげることをおすすめします。アトピッコハウスの「ミツバチワックス」は自然な塗膜で木材を保護してくれます。

無垢フローリングのワックスを上手に塗る方法は?

蜜蝋ワックスを塗る場合、まずは表面のホコリやゴミがないように良く掃除をしておきます。ワックスは薄く伸ばすように塗るのがコツです。厚塗りするとベタベタしてしまいますので、気を付けましょう。

無垢フローリングにワックスしないとどうなる?

乾燥がすすみ、油分がない状態になります。見た目もツヤがなくパサパサになり、肌ざわりが悪くなります。油分を足してあげることでツヤがでて、見た目もよくなります。また、ワックスを塗ることで傷防止にもなります。できるだけワックスを塗ってケアすることをおすすめします。

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

無垢フローリングの資料は、こちらからご請求いただけます

ごろ寝フローリング