月別: 2018年4月の記事
-
- 27
- 4月
- 2018
家づくりや生活で発生するニオイとは
内藤麻里絵
新築、リフォームに関わらず、お家づくりにおいて 譲れないものはたくさんあるかと思います。 その中でもニオイを気にされる方は多いのでは ないでしょうか。 アレルギーがある方はもちろん、そうでない方でも 苦…
カテゴリー
-
- 26
- 4月
- 2018
塗り壁 下地処理の丁寧さが仕上がりを左右する
小倉多紀
いつのころからか?娘の誕生日には、 娘自身がケーキを焼くようになりました。 ケーキのデコレーションは楽しいので、 事あるごとに、一緒に作ってきましたが、それも 回数を重ね、今や自分で全ての作業をこなします。 …
カテゴリー
-
- 20
- 4月
- 2018
塗り壁でのDIYで気を付けることとは?
内藤麻里絵
ゴールデンウイークが目前ですね。 旅行に行かれる方、近場でのんびりされる方、 いろいろいらっしゃると思います。 過ごしやすい気候にも入ってきたし、 このお休みを利用してDIYを楽しんじゃおう! という方…
カテゴリー
-
- 19
- 4月
- 2018
調湿性のある壁材の種類
小倉多紀
雨が二日続くと我が家の洗濯物は干す場所を失い、 家じゅうのありとあらゆる「ひっかける場所」に 洗濯物をかけなければなりません。 もちろん、壁材はビニールクロスです。 洗剤は部屋干し用を使いますが、やっぱり…
カテゴリー
-
- 16
- 4月
- 2018
建築会社は類友で選べば失敗しない
ひろ美専務
類は友を呼ぶ。 自分の周囲には 似たような人が集まるという意味ですが、 これ、建築会社選びにも利用できるんです。 もちろん家づくりの知識や 経験があることは 最低条件となるのですが、 条件だ…
カテゴリー
-
- 12
- 4月
- 2018
無垢フローリングの塗装の種類とメンテナンス
内藤麻里絵
優しい足ざわりや美しい経年変化が魅力な無垢フローリング。 リフォームや新築では「やっぱり床は無垢フローリングにしたい!」 とお考えの方も多いのではないでしょうか。 でも、キズが付いたり、汚れたりしたら…。 …
カテゴリー
-
- 11
- 4月
- 2018
DIYに向いている材料はどんなもの?
小倉多紀
あと数週間でゴールデンウォークですね。 ゴールデンウィークが近づくと、 当社へのお問合せで増えるのが、DIY希望です。 特に塗り壁のDIYへのお問合せは、ぐんと増えます。 最近はDIYコーナーがホーム…
カテゴリー
-
- 06
- 4月
- 2018
フローリングの選び方
内藤麻里絵
一言でフローリングと言っても色々種類があるのを ご存知でしょうか。 フローリングの定義としては床を覆うための木質系の素材、 またそれを用いた床を指し、 大きく『無垢フローリング』と『複合フローリング』 の2…
カテゴリー
-
- 05
- 4月
- 2018
家づくりのお金の話
小倉多紀
家計の見直しってどんなタイミングでしますか? 我が家は5人家族ですが、家づくりのタイミングでも 様々なシュミレーションをし、家計を見直してきました。 あれからから早7年目。 子供たちも大きくなり、生活スタ…
カテゴリー