タグ: すっぴんクロスの記事
-
- 20
- 4月
- 2022
壁紙リフォームの費用、選び方のポイント、よくある質問にお答えします。
山田 千里
壁紙が、剥がれてきた。黄ばみ汚れが目立つようになってきた。気になりだしたら、その時がリフォームのタイミングかもしれません。 壁紙と一口にいっても種類や金額も様々。選び方のポイントや金額相場をこの記事で、ご紹介いたします…
カテゴリー
-
- 21
- 12月
- 2021
新築リフォーム 燃えない家のメリット・デメリット
ひろ美専務
大きなニュースが飛び込んできました。 通報から30分ほどで消火されましたが、20名以上の方がお亡くなりになるという大きな火事が発生しました。 亡くなられた方の、ご冥福をお祈り申し上げると同時に、負傷された方…
カテゴリー
-
- 15
- 7月
- 2021
布クロスが、吸音クロスと言われる理由
内藤麻里絵
「音楽室を作るので、壁を吸音クロスにしたい」「布クロスは、どの程度吸音効果がありますか?」 最近マンションやアパートの音漏れを気にされる方が多くいらっしゃるように思います。 音の問題はご近所問題の上位にあたります。 生活…
カテゴリー
-
- 23
- 6月
- 2021
洗面所にはどんな壁材がおすすめ?
内藤麻里絵
「洗面所には、どんな壁材がいいんだろう?」「壁紙以外の選択肢って?」 洗面所にはなんの壁材を使えばいいのでしょうか。 洗面所には湿気がこもりやすいし、水もつきやすいし、毎日きれいにしていたい所だし、いろいろ悩んでしまうか…
カテゴリー
-
- 06
- 7月
- 2020
自然素材の壁材とビニールクロスの5つの違い
山田 千里
当社は、自然素材の建材メーカーですが、 家づくりのこと、住んでいる家のお悩みなど 建て主様からお問い合わせを頂くことが多いです。 自然素材を使った時の、メリットはもちろん デメリットもきちんと説明させて頂きます。 大…
カテゴリー
-
- 11
- 5月
- 2020
織物でできている「すっぴんクロス」の良いところ
山田 千里
新型コロナウイルスの影響もあり、 家の中で長い時間を過ごすことを強いられています。 外はいい天気で、出かけたくても出かけられず。 ずっと、家の中にいると空気がよどむし、 せめて換気をして新鮮な空気を取り入れていました。…
カテゴリー
-
- 26
- 3月
- 2020
布クロスは吸音にも役立つ
内藤麻里絵
最近、防音室を作りたいという方が増えています。 ピアノを置く部屋だったり、オーディオルームであったり、 シアタールームであったりということでしょうか。 最近のテレビはステレオ環境もいいので気兼ねなく テレビで映画を見…
カテゴリー
-
- 05
- 3月
- 2020
新築のクロスが白すぎた?失敗しないクロスの選び方
内藤麻里絵
新築でのクロス選びでは家具と合わせやすく清潔感のある白いクロスが人気ですが、一言で白と言っても白に分類される色は何百種類もあります。 真っ白のクロスを選べばいいのか、サンプル通りの色が発色されるのかなど失敗しないクロス選…
カテゴリー
-
- 25
- 4月
- 2019
ビニールクロスが嫌われる理由
内藤麻里絵
ビニールクロスで進めたい工事業者と自然素材で 家づくりをしたい建て主の溝はなかなか埋まりません。 何で自然素材なのよ。と思う工事業者と 何でビニールクロスなのよ。と思う建て主。 ビニールクロスはなぜ嫌がられるのでしょ…
カテゴリー
-
- 01
- 3月
- 2019
お部屋の環境を変えなければ、クロスを張り替えてもカビ問題は解決できない
山田 千里
普段、閉じ切っている物置小屋と化した部屋に 久々に足を踏み入れると、 窓に結露で水滴が溜まっている。 結露対策はそのうちしようと、 再びその部屋を閉じてしまったとします。 暖かくなって、いざ掃除でもしようかと家具をよ…
カテゴリー