アトピッコハウス ブログ
  • 9:00 ~ 17:00 土日祝日/ 定休

無垢フローリングのウレタン塗装のメリット・デメリット

2006/03/31
2025/10/02

木そのものの質感や香りなどが人気の無垢材。今、床のリフォームをする際に無垢フローリングに施工する方が増えています。

無垢材には、ヒノキ、カバ、バーチ、オークなど様々な樹種がありますが、フローリングを施工するなら、樹種を選ぶだけでなく塗装の選定も重要になってきます。塗装の方法によって手触りやお手入れ方法も変わってくるためライフスタイルによって適切なものを選ぶことは大切なポイントとなります。

今回はその塗装方法の中でも、ウレタン塗装のメリット・デメリットを、他の塗装との違いも含めてご説明いたします。

アトピッコハウスには、ペット対応のウレタン塗装品もあります

ペット対応ウレタン塗装品もあるアトピッコハウスの無垢材「ごろ寝フローリング」の詳細はこちら

ごろ寝フローリング

目次

無垢フローリングの塗装の種類

無垢フローリングの床

自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの内藤です。

先ほど、「無垢フローリングの塗装の選定が重要」とお伝えしたのですが、無垢フローリングの塗装には大きく分けて3種類あります。まずはその3種類の違いや特徴を詳しく解説します。

無垢フローリングの塗装 無塗装

無塗装はその名の通り、何も塗装がされていない状態の無垢フローリングのことです。切り出した木そのものとなりますので、手触り、足触りが良く一番木の温かみや質感を感じられるのが特徴です。

しかし、塗装をしていないため汚れや水分を非常に吸収しやすくなり、キズや汚れがつきやすくなってしまいます。さらに油分が少なくなることでささくれ立ってくることもあります。そのため、塗装をしないことで初期費用は下げられますが、こまめなメンテナンスが必要となります。

無垢フローリングの塗装 オイル塗装

蜜蝋や植物性のオイルやワックスで塗装したものです。オイル塗装は無垢フローリングの内部に染みこんでいき、内部から強くするタイプのワックスなので、無塗装と比較して汚れにくく、無垢材本来の手触りや温かさはそのまま活かすことができます。しかし、表面に塗膜が無いため耐水性はウレタン塗装より劣る点があります。

アトピッコハウスのごろ寝フローリングは無塗装、オイル塗装、ウレタン塗装の無垢フローリングを取り揃えております

アトピッコハウスの無垢材「ごろ寝フローリング」の詳細は、こちら

ごろ寝フローリング

無垢フローリングの塗装 ウレタン塗装

ウレタン樹脂などの塗料で無垢フローリングの表面に膜を作る塗装です。無色の塗料なのでウレタンクリア塗装と呼ばれることもあります。表面をコーティングするため無垢の手触りはあまり感じられませんが、水分や汚れ、キズに強いです。

ウレタン塗装のメリット

ウレタン塗装の特徴がお分かりいただいたかと思いますが、更にウレタン塗装のメリットについてご紹介します。

ウレタン塗装のメリット1:キズや汚れに強い

まず一つ目のメリットは、ウレタン塗装はフローリングの表面に塗膜を作るため、汚れやキズが付きにくいという点が大きいです。さらに耐水性もあるため水回りに使用するのにおすすめです。

ウレタン塗装のメリット2:メンテナンスがほぼ不要

二つ目のメリットは、ウレタン塗装は塗膜がしっかり無垢フローリングの表面をコーディングしてくれるため、頻繁にワックスがけをするなどのメンテナンスがほぼ不要です。日常のお手入れとしては乾拭きをするなど簡単な作業で十分綺麗に保つことができます。

ウレタン塗装のメリット3:木の呼吸を止めるので動きが少ない

3つ目のメリットは、ウレタン塗装をすると木の呼吸を止めるため、季節によって木が痩せたり膨らんだりといった動きも少ないです。無垢材は湿気によって膨張したり収縮したりするのですが、ウレタン塗装は表面の塗膜で覆うため、木材の反りや収縮を抑えることができます。

 ウレタン塗装のメリット4:ペットが滑りにくい塗装もある

4つ目のメリットとしては、ウレタン塗装の種類によっては滑りにくく、ペットの足腰に負担が少ないというものもあります。さらにウレタン塗装による表面のコーディングにより、ペットの爪などによるキズや汚れがつきにくい効果もあります。

アトピッコハウスの無垢フローリング「ごろ寝フローリング」ではペット対応のウレタン塗装をご用意しています

手入れが簡単でペット対応フローリングもある「ごろ寝フローリング」の詳細は、こちら

ごろ寝フローリング

ウレタン塗装のデメリット

ウレタン塗装には耐久性や日常的なメンテナンスのしやすさがありますが、デメリットもあるのでご紹介します。

ウレタン塗装のデメリット1:無垢フローリングに温かみや質感を感じにくい

ウレタン塗装のデメリットとして表面をコーティングしているため、無垢の特徴である調湿効果は期待できないこと、更に無垢材本来の香りが弱まることがあります。さらに手触りも無垢材そのものの自然な質感ではなく、合板フローリングに近い手触りになります。

ウレタン塗装のデメリット2:塗装の厚みによって物を落としたときに割れる

ウレタン塗装は塗膜でフローリングの表面を覆っているため、表面のコーティングに鋭利なもの、重いものが落ちたときに塗装が割れてしまう場合があります。

ウレタン塗装のデメリット3:キズが付いたときに目立ちやすい

表面の塗装が傷付いたときに削れた部分が白く跡に残って目立ちやすいです。キッチンやソファ前、ダイニングなど人が良く使う場所は長年使うことでウレタン塗装がはがれてしまう部分が出てくる可能性があります。

ウレタン塗装のデメリット4:再塗装する際は大掛かりになる

塗装をし直すとなるといったん塗装を削り落としてからとなりますので、大がかりになり費用も多くかかってしまいます。そのため、DIYで修復作業をするのは難しく、再塗装する際は専門業者に依頼る必要があります。

無垢フローリングのウレタン塗装とオイル塗装の見分け方は?

無垢フローリングの床

光が当たった時に反射するような光沢があればウレタン塗装、比較してしっとりとした艶感があるのがオイル塗装です。

また、水分が飛んだあとそのままにしておくと白く跡やシミが残ってしまっているのがオイル塗装、ウレタン塗装は水分をはじくので多少跡が残っても水拭きすれば消えます。ウレタン塗装は傷がつくと白く浮いてしまいますが、オイル塗装は傷がついても周りとなじむので目立ちません。

無垢フローリングのウレタン塗装のお手入れ方法は?

普段のお手入れ方法は掃除機やフローリングワイパーでのふき取りなどで充分です。ウレタン塗装の良いところは水拭きができるところ。硬く絞った雑巾でのふき取りができるので、簡単にお手入れができます。

しつこい汚れの場合は中性洗剤を薄めたもので拭くときれいになります。

無垢フローリングのウレタン塗装はワックスが必要?

こめっとさんでお掃除

ウレタン塗装は表面を塗膜でコーティングしているのでワックスは不要です。艶を出したいということでフロアーワックスなどを使う場合はウレタン塗装専用のものを使用しましょう。またはフローリング用のクリーナーを使ってみるのもいいですね。

アトピッコハウスでは無垢フローリングの日ごろのお手入れに使える米ぬかクリーナー、「こめっとさん」という商品を扱っています

まとめ

今回は無垢フローリングの3種類の塗装方法や特徴、そしてその中でもウレタン塗装について詳しくご紹介しました。

ウレタン塗装は、汚したくない、キズをつけたくない、メンテナンスが楽な方がいいという方におすすめの塗装です。表面をコーティングするので木の手触りや香りは弱まりますが、見た目の美しさはそのままです。木の良さも生かしたいということであれば寝室のみオイル塗装にするなどライフスタイルによって分けてみてもいいですね。

アトピッコハウスには、自然塗装、無塗装、ペット対応のウレタン塗装品など、数多くの無垢フローリングを取り揃えています。まずは、資料をご請求ください

ペット対応ウレタン塗装品もある「ごろ寝フロリング」の詳細は、こちら

ごろ寝フローリング

よくあるご質問

無垢フローリングの塗装にはどんなものがある?

無垢フローリングの塗装には何も塗装をしない無塗装、木の内部に染みこむ栄養分となるオイル塗装、表面をコーティングするウレタン塗装があります。無塗装、オイル塗装は木の質感を感じられます。耐水性もあり汚れやキズをつけたくない方にはウレタン塗装がオススメです。

アトピッコハウスのごろ寝フローリングは無塗装、オイル塗装、ウレタン塗装のフローリングを取り揃えております

ウレタン塗装の特徴やメンテナンス方法とは?

ウレタン塗装は、ウレタン樹脂などの塗料をフローリングの表面に塗り、塗膜を作るので汚れやキズがつきにくく光の反射で美しい光沢があります。ウレタン塗装によっては滑りにくい塗装もあり、ペットの足腰を守り汚れにくいペット対応のものもあります。メンテナンス方法としては、日常的には掃除機でゴミやほこりを取るくらいでOKです。そのため、頻繁なワックスがけなどのメンテナンスはほぼ不要です。

アトピッコハウスのごろ寝フローリングではペット対応ウレタン塗装の無垢フローリング商品を扱っています

無垢フローリングの塗装の見分け方は?

光が当たった時に反射するような光沢があればウレタン塗装、しっとりとした艶感があるのがオイル塗装です。オイル塗装は水分に弱いため水撥ねをそのままにしておくと白く跡が残ってしまいますが、ウレタン塗装は水分をはじくので多少跡が残っても水拭きすれば消えます。

無垢フローリングにウレタン塗装するデメリットは?

ウレタン塗装は表面に塗膜を作るため無垢フローリングの特徴である調湿性能や手触り、香りは弱まります。鋭利なものを落としたときに塗装が割れてしまう可能性があり、塗装のし直しはDIYでは難しく大がかりな作業となるので、専門業者への依頼が必要になります。

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

アトピッコハウスの高品質無垢フローリング商品「ごろ寝フローリング」の資料のご請求は、こちらです

ごろ寝フローリング