投稿者: 編集部の記事
-
- 19
- 3月
- 2021
プロ用塗り壁商品とDIY塗り壁商品の違いは何か?
編集部
塗り壁材とは、壁や天井に「塗る」材料です。漆喰や珪藻土が有名ですね。 ネット検索するとたくさんの商品が出てきますが、詳しく説明している商品もあれば、情報が乏しい商品もあります。「自分で塗れる」とうたっているものはDI…
カテゴリー
-
- 12
- 3月
- 2021
本物の畳・昔ながらの畳は、いまの畳と何が違う?
編集部
畳の部屋はお持ちですか?畳って、入居から一度も交換をしたことがないなって方が多いのではないでしょうか。 新しい畳にするのなら、品質がいいものや国産品がいいなあとか、なんとなく思うけど・・・ 流通している畳の品質はいい…
カテゴリー
-
- 08
- 3月
- 2021
自然素材での1部屋リフォーム工事は、ハードルが高い?
編集部
注文・問い合わせで最近多いなと感じるのが、1部屋2部屋のリフォーム工事です。 自然素材を使ってリフォームを計画しているが、業者がうまく見つからない。今の住まいに自然素材は使えるのか? そんなご相談が多いです。 自然素…
カテゴリー
-
- 26
- 2月
- 2021
壁に張れる板材は使い勝手が良い材料です!
編集部
「羽目板」と呼ばれる建築材料をご存知でしょうか?「はめいた」と読みます。 壁にも天井にも張ることができる板です。 羽目板を壁全体に張るのはもちろん素敵ですが、壁の一部、天井の一部だけなどアクセントに使ってもオシャレで…
カテゴリー
-
- 05
- 2月
- 2021
DIYで無垢フローリングを張れるのか?
編集部
春が近づいてきたからでしょうか。暖かくなると増えるのが、DIYを目的とした資料請求です。特に資料請求が増えているのが、無垢フローリングです。 「和室から洋室へのリフォーム」を無垢フローリングを使って挑戦してみるという…
カテゴリー
-
- 29
- 1月
- 2021
塗り壁はボロボロ崩れるものか?
編集部
漆喰や珪藻土を新築の家に塗りたい。ハウスメーカーや工務店に伝えたら、「ボロボロ崩れますよ」と言われました。 本当にそうでしょうか? 当社は、珪藻土や漆喰の塗り壁材を販売していますが、当社商品を使ってボロボロ崩れたとい…
カテゴリー
-
- 25
- 1月
- 2021
エコクロスのメリットデメリット
編集部
エコクロスとは地球の環境にやさしい壁紙のことですが、定義はメーカーによって異なります。 ビニールクロスはなんとなく使いたくない。アレルギーがあるし、体に優しい、風合いの良い素材の壁紙を使いたい。塗り壁にリフォームした…
カテゴリー
-
- 15
- 1月
- 2021
無垢フローリングの選び方
編集部
たくさんの種類があるフローリング。無垢フローリングを使いたいけど、種類がたくさんあるし、選び方が全然わからない。 難しく考えず、簡単に決めて大丈夫なんです。 色は白っぽいのがいい、部屋はこんな感じにしたいとか、お…
カテゴリー
-
- 18
- 12月
- 2020
塗り壁を寒い季節に施工、トラブル回避する方法は?
編集部
コロナウィルスの感染拡大で、年末年始は静かに過ごすことを推奨されています。今年はお家時間が増えたことで、リフォームの需要が増えていると聞きます。 テレワーク中心になり、家での時間が増えたことにより、少しでもいい環境で…
カテゴリー
-
- 07
- 12月
- 2020
壁板「モザイクecoウォール」のご紹介
編集部
猫を飼っているお客様から相談されるのが、猫の爪とぎに耐えられる壁材はないか?と言う内容。 残念ながら、これまで商品ラインナップとしてある漆喰や珪藻土の塗り壁材・織物クロスは、猫ちゃんの爪とぎに耐えられませんでした。 …
カテゴリー