漆喰
- 
				
					
- 21
 - 12月
 - 2017
 
						本漆喰とは? 本漆喰と、今の漆喰壁との違い
内藤 麻里絵								「本漆喰と、漆喰風塗り壁の違いは?」「どっちを選んだら良いの?」 人気の高い塗り壁の中でも一番耳にしたことがあるのは漆喰ではないでしょうか。 白鷺城と呼ばれる姫路城でも有名ですね。寺社で使われることも多くあります。 漆喰…
カテゴリー
 - 
				
					
- 27
 - 1月
 - 2017
 
						石膏ボードの下地に漆喰を塗る方法を解説
後藤 坂社長								石膏ボード下地の壁に漆喰を塗る方法・注意点 石膏ボード(PB)は、厚紙に石膏をサンドして板状にした内装下地材です。現在の日本の住宅建築ではほぼ100%、漆喰の下地として使用されています。漆喰には「本漆喰」と「漆喰…
カテゴリー
 - 
				
					
- 28
 - 7月
 - 2016
 
						漆喰の特徴、他の塗り壁に無い魅力とは
編集部
自然素材の塗り壁の中でも、珪藻土と漆喰は人気があります。 どちらにするか迷っている方からのお問い合わせで多いのは、 「珪藻土の方がおすすめなんですか?」というもの。 調湿性能が優れた珪藻土の方が メリットが目立ってしま…
カテゴリー
 - 
				
					
- 14
 - 7月
 - 2016
 
						お部屋のニオイ対策
編集部
他人の家に行って、 まず玄関を開けたときのニオイ、気になりますね。 同時に、普段は気づかない自宅のニオイも 他人からすると気になるものだということに気づかされます。 部屋のニオイで、来客に良い印象を与えるには どういっ…
カテゴリー
 - 
				
					
- 23
 - 3月
 - 2016
 
						本漆喰と漆喰調の塗り壁はどう違う?
編集部
塗り壁のニーズが高まるにしたがって 世の中にはありとあらゆる塗り壁商品が溢れています。 中でも「漆喰」は、昔ながらの塗り壁として 憧れている方も多いと思います。 でも、本漆喰だけでなく「漆喰調」のものもある。 本漆…
カテゴリー
 - 
				
					
- 26
 - 6月
 - 2015
 
						塗り壁に、あると嬉しい消臭効果
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 家を、家族の幸せな香りで満たしたい。 先日、運動広場で懐かしい匂いを嗅ぎました。 蚊取り線香…
カテゴリー
 - 
				
					
- 25
 - 12月
 - 2014
 
						真っ白な漆喰、その歴史
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 真っ白くツルンとしたその意匠はまるで漆喰のよう 今日はクリスマスです。 真っ白な生クリームを…
カテゴリー
 - 
				
					
- 13
 - 11月
 - 2014
 
						塗り壁に消臭効果はあるのか?
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 先日、キムチ鍋をしました。 とても美味しかったのですが、翌日まで臭いが残りました。 寒さが厳し…
カテゴリー
 - 
				
					
- 28
 - 3月
 - 2013
 
						実は、漆喰は、調湿建材ではない
後藤 坂社長								こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、自然素材のパイオニア後藤坂です。 埼玉で、半年以内に新築を予定している方から、 漆喰美人の資料請求を頂きました。 >>漆…
カテゴリー
 - 
				
					
- 28
 - 4月
 - 2010
 
						漆喰の捨て方・廃棄方法とは?
内藤 麻里絵								DIYが身近になった今、手軽に部屋の雰囲気を変えられると、塗り壁や床材などを自分で施工されている方が増えています。 中古の物件を購入して雰囲気良く自身で仕上げたり、マンションの生活環境をより良くしたいなどと、DIYを希望…
カテゴリー
 















