漆喰
-
- 21
- 1月
- 2019
漆喰調塗り壁材と本漆喰の違いはなにか?
山田 千里
漆喰といえば、 お城や神社仏閣・蔵など高貴な場所で使われているので、 高級建材のイメージがあります。 しかし、100円均一ショップに行くと漆喰や珪藻土を買えます。 もちろん本当の漆喰ではないですし、 小さいサイズなので…
カテゴリー
-
- 28
- 3月
- 2018
漆喰などの塗り壁、11種類の仕上げパターン例
後藤 坂社長
「パターンを付けたいけど、自分に出来るの?」「DIYの場合、どんなパターンがオススメなの?」 漆喰は塗り方ひとつで色々な表情を見せてくれるのが魅力です。しかし、どんな漆喰でも、希望の仕上げパターンが付けられるわけではない…
カテゴリー
-
- 21
- 12月
- 2017
本漆喰とは? 本漆喰と、今の漆喰壁との違い
内藤麻里絵
「本漆喰と、漆喰風塗り壁の違いは?」「どっちを選んだら良いの?」 人気の高い塗り壁の中でも一番耳にしたことがあるのは漆喰ではないでしょうか。 白鷺城と呼ばれる姫路城でも有名ですね。寺社で使われることも多くあります。 漆喰…
カテゴリー
-
- 27
- 1月
- 2017
石膏ボードの下地に漆喰を塗る方法を解説
後藤 坂社長
石膏ボードに漆喰を塗る方法・注意点 石膏ボードは、厚紙に石膏をサンドして板状にした内装下地材です。現在の住宅建築ではほぼ100%、漆喰の下地として使用されています。漆喰には「本漆喰」と「漆喰調塗り壁」があり、本漆…
カテゴリー
-
- 28
- 7月
- 2016
漆喰の特徴、他の塗り壁に無い魅力とは
obstaff
自然素材の塗り壁の中でも、珪藻土と漆喰は人気があります。 どちらにするか迷っている方からのお問い合わせで多いのは、 「珪藻土の方がおすすめなんですか?」というもの。 調湿性能が優れた珪藻土の方が メリットが目立ってしま…
カテゴリー
-
- 14
- 7月
- 2016
お部屋のニオイ対策
obstaff
他人の家に行って、 まず玄関を開けたときのニオイ、気になりますね。 同時に、普段は気づかない自宅のニオイも 他人からすると気になるものだということに気づかされます。 部屋のニオイで、来客に良い印象を与えるには どういっ…
カテゴリー
-
- 23
- 3月
- 2016
本漆喰と漆喰調の塗り壁はどう違う?
obstaff
塗り壁のニーズが高まるにしたがって 世の中にはありとあらゆる塗り壁商品が溢れています。 中でも「漆喰」は、昔ながらの塗り壁として 憧れている方も多いと思います。 でも、本漆喰だけでなく「漆喰調」のものもある。 本漆…
カテゴリー
-
- 02
- 3月
- 2016
色のついた漆喰調の塗り壁
obstaff
色塗り壁にもいろいろな種類がありますが、ツルっとした漆喰調の風合いを好まれる方は多いと思います。本漆喰では白色しか選べませんでしたが、漆喰調のものならカラーバリエーションも豊富。本漆喰との違いなども説明しながら、色のご紹…
カテゴリー
-
- 25
- 9月
- 2015
漆喰の定番の色の魅力と、新しい色の魅力
obstaff
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 赤、白、黄色の彼岸花を見付けました。 秋の祝日、 皆様はどのように過ごされましたか? 今年は…
カテゴリー
-
- 26
- 6月
- 2015
塗り壁に、あると嬉しい消臭効果
obstaff
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 家を、家族の幸せな香りで満たしたい。 先日、運動広場で懐かしい匂いを嗅ぎました。 蚊取り線香…
カテゴリー