月: 2017年8月の記事
-
- 31
- 8月
- 2017
塗り壁の下地処理の必要性
内藤麻里絵
塗り壁を採用するにあたって悩ましいのが下地の処理ですね。 近頃、築数十年のお家を購入してリフォームを される方も多くいらっしゃいます。 その際に壁の処理をどうしたらいいかというお問合せを よくいただきます。 …
カテゴリー
-
- 31
- 8月
- 2017
家づくり DIYとプロどちらを選ぶ?
obstaff
ここのところ、私の周りも年齢的になのでしょうか、 家を持つ友人が多いです。 家を持つスタイルは様々です。 建売、注文、リフォーム、そしてDIY。 そんな中「家を建ててるから見においでよ!」 と誘って…
カテゴリー
-
- 24
- 8月
- 2017
家づくりに優先すべきこと
内藤麻里絵
家づくりを考えるときは「自然素材を使いたい」「キッチンは広く」 「リビングはゆったり」あれもこれもといろんな夢や 想いが広がります。 特にインターネットでなんでも調べられるこの時代 知識がどんどん増えて悩みが…
カテゴリー
-
- 24
- 8月
- 2017
生活音を騒音と感じない術
obstaff
我が家の近所では、不思議と夏休みの最終日あたりになると、 子供の声が少なくなります。 みんなやることは一緒。「夏休みの宿題」 夏休みも折り返し、宿題のラストスパートをかけている子供たち。 「おわらなーい」…
カテゴリー
-
- 23
- 8月
- 2017
結局、どこで家を建てるのが正解なのか?
ひろ美専務
住宅展示場にも設計事務所にも話を聞いた。 見積もりも複数もらったし、 ネットで経験者ブログも読みまくった。 だけど、さっぱり結論が出ない。 じゃ結局、自分はどこと契約すればいいのか‥。 結局、どこと契約する…
カテゴリー
-
- 22
- 8月
- 2017
どこで家を建てるのが正解か?中古物件編
ひろ美専務
中古住宅市場が活気づいています。 遅々として進まない国の空家対策ですが、 中古住宅及び、中古マンションを購入して 自然素材にするという方は、確実に増えています。 式年遷宮という慣習があるように、 日本人…
カテゴリー
-
- 21
- 8月
- 2017
珪藻土の塗り方で、注意すべき点
後藤 坂社長
珪藻土塗り壁は、比較的簡単な塗り壁材の 部類に入ると思います。 しかし、最近はDIY向きに開発された商品も多いので、 性能重視なのか、施工性重視なのかによって、 製品の選択肢も変わります。 また、か…
カテゴリー
-
- 10
- 8月
- 2017
クロスの選び方
内藤麻里絵
壁紙って一言で言っても色々な種類があるのを ご存知ですか? 安価で施工が早いビニールクロスや自然素材の布クロス、 紙クロス、塗り壁風クロスなど。 それぞれどのような特徴があって、どのように 使われているので…
カテゴリー
-
- 10
- 8月
- 2017
どこで家を建てるのが正解? マンション編
ひろ美専務
マンションが人気です。 鍵ひとつで外出できること、段差がないこと等など、 戸建てにはない便利さがあります。 最近は仕方なくマンションを購入するというよりは、 積極的にマンションを選ぶ方が増えていますよね。 …
カテゴリー
-
- 10
- 8月
- 2017
土地から探す家づくり
obstaff
我が家の近くでは、新築の工事が行われています。 土地の形は一緒で、坪数も一緒。 ですが、建てられる家の形はそれぞれです。 元々は、ご年配のご婦人がおひとりで住んでいらっしゃいましたが、 自分ひとりには大きすぎ…
カテゴリー