月: 2019年2月の記事
-
- 22
- 2月
- 2019
カラーが豊富な塗り壁材の色選びは難しい
山田 千里
塗り壁材の色というと、白やくすんだ茶系の色など 地味な色を想像する方も多いのではないでしょうか。 私自身、アトピッコハウスに入社するまでは、 塗り壁材が住宅用の内装材として普及し、 キレイな色合いのものがある…
カテゴリー
-
- 22
- 2月
- 2019
布クロスは優れもの
内藤麻里絵
ご自宅の壁の素材が何か?すぐに答えられますか。 恥ずかしながら私は建築業界に携わるまで 自分の家の壁の素材なんて考えたこともなかったです。 現在はほとんどの家の壁がビニールクロスで その需要は9割以上を占…
カテゴリー
-
- 20
- 2月
- 2019
塗り壁の凹凸にホコリが付着しないか心配です
ひろ美専務
海外に行くと、 日本は本当に清潔だなぁと感じます。 全般的に公衆トイレですら掃除が行き届いていますし、 Caféやレストランでも テーブルが汚れていれば、 ちゃんと拭いてくれます。 当たり前のように感…
カテゴリー
-
- 18
- 2月
- 2019
花粉症の季節は内装材を工夫して快適に過ごしたい
山田 千里
2月も中旬を過ぎると、 花粉症患者の方は憂鬱な気持ちになりませんか。 私自身、スギ花粉症のため 春は暖かくなってウキウキする一方、 辛い季節でもあります。 家の中に花粉を入れたくないから、 窓を開けて…
カテゴリー
-
- 15
- 2月
- 2019
自然素材の調湿性とは?
内藤麻里絵
ただでさえ乾燥しやすい冬場ですが、 今年の冬は特に乾燥しているように思います。 そのわけあってか、調湿についてのお問い合わせを いただくことが多くなりました。 珪藻土を施工すれば常に40%ほどに保ってもら…
カテゴリー
-
- 08
- 2月
- 2019
注文住宅を建てるための段取りとは
山田 千里
オリジナルの家:注文住宅を建てることは、大きな決断です。 まずは何から始めるべきでしょうか。 家を建てるには様々な業者さんと取引し、 お金を支払い、お金を支払うために住宅ローンを組む、 税金を払うなどやること…
カテゴリー
-
- 07
- 2月
- 2019
無垢フローリングとの付き合いかた
内藤麻里絵
無垢フローリングにはあこがれるけど、 メンテナンスが大変そう。 キズが付いたら?汚れたら? 扱いが面倒なんじゃないのかな? などという声をよく耳にします。 無垢フローリングには面倒なメンテナンスが …
カテゴリー
-
- 01
- 2月
- 2019
畳ニーズの変化、現在は小さな畳空間が人気
山田 千里
我が家は中古マンションですが、 リビング隣接の和室がある間取りです。 和室ではアイロン掛けしたり、洗濯ものをたたんだり、 また、お客様が来た際の寝室としても使っています。 近年のマンション建築では、 我が家…
カテゴリー