年: 2020年の記事
-
- 16
- 4月
- 2020
畳のメリットをもっと知ってほしい
内藤 麻里絵
ここのところ、畳のご依頼が続きました。 敷き込みが完了し、感想をお伺いすると皆さま口をそろえて イグサの香りが心地よいとおっしゃってくださいます。 現代の生活では何かと敬遠されがちな畳ですが、 畳こそ、日本で長く使わ…
カテゴリー
-
- 13
- 4月
- 2020
理想の家づくりのために相見積もりが不要な理由4つ
ひろ美専務
毎日の買い物で目にするキャベツやダイコンは、 自分の中に相場があります。 だから生育不良などで、 価格が高騰すると、すぐに気付くことができ、 高い買い物をしなくてすみます。 でも家づくりの相場を持ち合わせている人は多…
カテゴリー
-
- 10
- 4月
- 2020
おうち時間が長い今こそ、じっくりお掃除タイム
編集部
新型コロナウィルスの影響で、 自粛が余儀なくされ、 家の中で長い時間を過ごしている方も多いようですね。 家の中に長時間いると、壁の汚れや床のキズが 目に入ってきませんか? いつもはスルーしていたそれらにも、 腰を据え…
カテゴリー
-
- 08
- 4月
- 2020
台風被害 その後
ひろ美専務
2019年は大きな台風がきて、 そして2020年は新型コロナウイルスの中、 スウェーデンの環境活動家グレタさんの 演説を思い出すことが増えました。 世界中の空が綺麗になって、 グレタさんの熱意に、ウイルスが頑張ってくれ…
カテゴリー
-
- 06
- 4月
- 2020
自然素材塗り壁材の優れているところ
編集部
塗り壁材は、外壁用としては見慣れていますが、 内装材として採用される件数は、まだまだ少ないのが実情。 ビニールクロスと合板フローリングに慣れてしまった現代人は、 平坦で、凹凸がない質感を良しとする方が多く、 そもそも塗…
カテゴリー
-
- 03
- 4月
- 2020
マスコミが報道しないDIY4つの真実
ひろ美専務
DIYがブームです。 雑誌の特集やTV番組、 DIY専用サイトや、ショップなど 情報収集に困らないどころか、 何を読んで、何を信じていいのか 迷うぐらいです。 アトピッコハウスが創業した1996年当時とは、 DIY…
カテゴリー
-
- 26
- 3月
- 2020
布クロスは吸音にも役立つ
内藤 麻里絵
最近、防音室を作りたいという方が増えています。 ピアノを置く部屋だったり、オーディオルームであったり、 シアタールームであったりということでしょうか。 最近のテレビはステレオ環境もいいので気兼ねなく テレビで映画を見…
カテゴリー
-
- 16
- 3月
- 2020
新築のこと、リフォームのこと、リノベーションのこと、学べば失敗しない?
ひろ美専務
新型コロナウイルスが着々と広がっています。 私自身、及び私の周囲は、 大きな変化はありません。 ただ通っている体操教室やテニススクールがお休みになり、 以前から気になっていた illustratorを学びに行こうとP…
カテゴリー
-
- 05
- 3月
- 2020
新築のクロスが白すぎた?失敗しないクロスの選び方
内藤 麻里絵
新築でのクロス選びでは家具と合わせやすく清潔感のある白いクロスが人気ですが、一言で白と言っても白に分類される色は何百種類もあります。 真っ白のクロスを選べばいいのか、サンプル通りの色が発色されるのかなど失敗しないクロス選…
カテゴリー
-
- 05
- 3月
- 2020
古材フローリングを店舗、商業スペースに生かす
後藤 坂社長
古材をフローリングとして使うという発想をお持ちでしょうか? 設計、施工をしている人にとっては、魅力的な選択肢だと思います。 キズや汚れが「価値」になるということですね。 アトピッコハウスでも、新開発の古材フローリング…
カテゴリー