年: 2020年の記事
-
- 17
- 7月
- 2020
湿気が多い家で起こるトラブル5つ
編集部
湿気が多い時期、 水分を吸った布製のソファやクッション、 布団がなんだか気持ち悪い。 床はベタベタするし、 カビも生える。 湿気が多い部屋、家についての悩みを もっている方は多いのではないでしょうか。 湿気過多によ…
カテゴリー
-
- 10
- 7月
- 2020
織物クロスと塗り壁材、どちらが私の家に向いている?5つのポイント
編集部
家を作るとき、リフォームをするとき、 壁紙を何にしますか?と聞かれることがない限り、 壁材、壁紙について考えることって少ないのではないでしょうか。 私もアトピッコハウスに入社する前までは、 壁紙について意識して考えるこ…
カテゴリー
-
- 06
- 7月
- 2020
自然素材の壁材とビニールクロスの5つの違い
編集部
当社は、自然素材の建材メーカーですが、 家づくりのこと、住んでいる家のお悩みなど 建て主様からお問い合わせを頂くことが多いです。 自然素材を使った時の、メリットはもちろん デメリットもきちんと説明させて頂きます。 大…
カテゴリー
-
- 02
- 7月
- 2020
無垢フローリングを選ぶ際の5つの注意点
内藤 麻里絵
梅雨の季節となりました。 湿気が高くべたつきが気になります。 フロアタイルや合板のフローリングは歩くと ペタペタとし、湿度が高いことを実感してしまいます。 しかし、自然素材である無垢フローリングは湿気を吸うので 表面…
カテゴリー
-
- 26
- 6月
- 2020
無垢フローリングを選ぶなら5つの注意点を知っておこう
編集部
無垢フローリングは憧れの存在。 いつかは実現させたいと思っている方も多いはず。 無垢フローリングを使いたいけど、 建築会社にデメリット面ばかり説明されるし、 高いし、あきらめた方がいいのかな・・・ そんな方に、 説明…
カテゴリー
-
- 25
- 6月
- 2020
塗り壁材の色選びの注意点 5つ
内藤 麻里絵
塗り壁イコール和室や落ち着いた雰囲気、暗いイメージと 感じられる方もいらっしゃるかもしれません。 確かに茶室や和室に使われている塗り壁は茶色や濃い緑、 山吹色などを見かけることが多いです。 しかし、現在では多種多様な…
カテゴリー
-
- 19
- 6月
- 2020
漆喰を選ぶ際の5つの注意点と知っておきたいこと
編集部
漆喰の壁というと、お城やお寺の真っ白な壁をイメージする方が多いのではないでしょうか。お住まいの外側、外壁材として漆喰はイメージできても、室内の漆喰というとピンと来ないかも。 私なんかは、昔話に出てくる茅葺屋根の白…
カテゴリー
-
- 19
- 6月
- 2020
塗り壁を選ぶ際の5つの注意点
内藤 麻里絵
塗り壁にしたいと思われる方が多いです。 調湿性や見た目の美しさ、高級さが人気の秘密ですね。 いいことだらけのようですが、注意点もあります。 注意点①金額が高くなる 自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの内藤…
カテゴリー
-
- 18
- 6月
- 2020
IT導入補助金を活用して、顧客育成を自動化する
後藤 坂社長
お便り当番が、IT導入補助金の対象になりました。 記事は、2020年度のものですが、一部内容が変わります。しかし、 【IT導入補助金は、2021年も継続される補助金です】 お便り当番とは、工務店のための営業支援ツールです…
カテゴリー
-
- 12
- 6月
- 2020
無垢フローリングのお手入れ方法をご紹介!べたつきがある時は?
成川 真美
アトピッコハウスの事務所がある鎌倉は湿度が高い地域です。梅雨や夏場の湿度が高くなる時期は、顔や体がベタベタして不快です。 家の中も同じで、フローリングがベタベタして、不快だと感じることはありませんか? べたつく床の原因は…
カテゴリー