タグ: 塗り壁のメリットデメリットの記事
-
- 17
- 11月
- 2021
トイレの壁を漆喰にするメリット・デメリット
後藤 坂社長
漆喰をトイレに塗りたいという方がいます。トイレは面積が狭いから、DIYで漆喰を塗る場合でもトイレから始めようとする方が多いのも事実です。 しかし、トイレに漆喰を塗る難易度は低くありません。 では、トイレに漆喰を塗ると、…
カテゴリー
-
- 14
- 11月
- 2019
24時間換気しているのにカビが生えた~!
ひろ美専務
夏は湿気、 冬は結露と、 カビの発生しやすい環境が整っている日本。 24時間換気システムが義務化されても、 日本のカビ事情が 劇的に改善したという印象はありません。 カビは条件が整えば、 何処にでも、いつでも発生しま…
カテゴリー
-
- 20
- 10月
- 2016
ペンキと塗り壁を比較、メリットとデメリット
obstaff
「ペンキと、塗り壁どっちがオススメ?」 「どんな違いがあるの?」 日本では部屋の壁にビニールクロスを使うことがほとんどですが、 壁紙以外の選択肢として、塗装と塗り壁があります。 どちらも塗って仕上げるのは同じではありま…
カテゴリー
-
- 23
- 9月
- 2016
壁紙のカビを落とす方法、カビを生やさない方法
山田 千里
「壁紙のカビって、どうやって落としたら良いの?」「カビが生えないように出来るの?」 壁紙にカビが生えてしまった、カビを防ぐために塗り壁にしたい、など、カビ対策で壁紙から塗り壁に変更したいというお問い合わせが増えています。…
カテゴリー
-
- 11
- 9月
- 2016
白い壁のメリット・デメリット
obstaff
「白い壁にしたいけど、デメリットが気になる」 「白すぎるって、問題あるの?」 新築やリフォームで壁を決めるときに、 「白い壁」にこだわる方は多いです。 けれど、白い壁にしたいと思いつつ 真っ白の壁って良いところもある…
カテゴリー
-
- 01
- 9月
- 2016
和室に合う塗り壁の色の選び方
内藤麻里絵
塗り壁の色というと、ねずみ色やうぐいす色など、和室などによく使われていた地味な色を思い浮かべるかもしれません。 お城や武家屋敷などの漆喰の白色も塗り壁の定番ですが、いまや塗り壁の色は白や地味な色に限りません。 淡…
カテゴリー
-
- 05
- 8月
- 2016
塗り壁の経年変化、ビニールクロスとの違い
obstaff
新しく物を買うとき、気になるのは物の寿命です。 5年後、10年後にどのような姿になるのか 高価なものだと特に経年変化は気になります。 最近、内装材として人気がある塗り壁。 「年数が経つとどうなるの?」というお問合せを受…
カテゴリー
-
- 01
- 4月
- 2016
塗り壁の耐久性と製品選びのポイント
obstaff
部屋を塗り壁にしたいと思っていても、その耐久性が気になって 結局はビニールクロスを選んでしまう方がいます。 塗り壁はボロボロする、剥がれるといったイメージで ビニールクロスが無難だと思われがちですが、 ビニールクロスの…
カテゴリー
-
- 25
- 2月
- 2016
自然素材の塗り壁のメリット、その見た目と機能
obstaff
ビニールクロスではなく、自然素材の塗り壁にしたいと考える方は多いです。 それでも、実際に塗り壁にする方は少ない。 建築業者に依頼をしても、そのデメリットばかりを上げられ、反対されるケースもあります。 では、塗り壁にはデメ…
カテゴリー
-
- 26
- 1月
- 2016
自然素材の塗り壁、メリットとデメリット
obstaff
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 自然素材ならではのメリットがあります。 塗り壁のメリットは何ですか? こんなお問い合わせをいた…
カテゴリー