アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休

無垢フローリングのお手入れは気軽にササっとでOK

2019/03/08
2022/12/15

現在の住宅はフローリングのお部屋が標準仕様です。

無垢フローリングにしたら、
お手入れを気にしないといけないし、
どんな掃除をしたら正解なのか?特別なメンテナンスが必要なのか?
わからないことがないですか?

無垢フローリングのデメリットばかり取り上げられることが多いですが、
メーカーとしては、間違った知識で敬遠してほしくありません。

無垢フローリングは、特別なお手入れは不要です。
無垢材の適切なお手入れ方法をこの記事で解説します

特別なお手入れ不要、アトピッコハウスの無垢材「ごろ寝フローリング」の詳細はこちらから

ごろ寝フローリング

無垢フローリングの普段のお手入れは簡単でOK

自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの山田です。
無垢フローリングは、1枚の木から削り出しているので「単層フローリング」とも呼ばれます。

接着剤を使用した一般的な合板フローリングと比べると、接着剤不使用の無垢フローリングは、
化学物質に敏感な方にも安心安全な床材と言えます。

無垢材の表面は傷つきやすく、割れたり反ったりするというイメージがあるかもしれませんし、
過度なお手入れが必要だと思われている方も多いです。

無垢材のお手入れはそんなに気を使う必要はありませんが、
水に弱い等のデメリットもありますので、特性を理解しお手入れをすると良いでしょう。

無垢フローリングのメリット

・夏場はサラっと使え、冬場はヒヤッとしすぎない足ざわりの良さ。
・湿気を吸収放出する調湿作用がある。
・経年による味わい深い色の変化を楽しめる。
・耐久性が高い。
・木の香りがするので、リラックス効果がある。

無垢フローリングのデメリット

・金額が高い。
・収縮膨張を繰り返すので、隙間ができる。
・水分に弱いので、水拭きができない。
・割れ、反りが発生することがある。

無垢フローリングの普段のお手入れ方法

毎日のお掃除は気軽にササっと手軽にでOKです。

順番としては、ドライタイプのフローリングワイパーで
ホコリや汚れを取り除きます。
その集めたゴミが再び飛び散らないように掃除機で吸い込みましょう。

フローリングワイパー

雑巾がけは毎日する必要はありません。
気になるところだけ、硬く絞った雑巾で拭いたあと、
乾拭きしましょう。

これだけで毎日のお手入れは十分です。

無垢フローリングにできる隙間のお手入れ方法

無垢材は、伸縮します。
季節によっては隙間が広がったりしますが、
夏場の湿気が多くなる時期に元に戻ります。

隙間ができた際の溝にゴミがたまったら、ちょっと気になります。
きれいに掃除するには、順番が大切です。

まずは、大まかに全体的に掃除をして余計なゴミやホコリは
掃除機で吸っておきます。
掃除機のノズルを変えて、溝のゴミを吸えるだけ吸います。

掃除機で掃除

それから使い古しの歯ブラシや細かいブラシで
溝に入り込んだ小さいゴミをかき出します。
かき出したゴミを掃除機で吸い取り、硬く絞った雑巾で
水拭きしたら終了です。

溝汚れをお部屋全部やろうとすると、かなりの気力が必要です。
気づいた時にこまめにお掃除したら、頑固なこびりつきに
ならずに済みます。

無垢フローリングは塗装の種類によってお手入れ方法を分けよう

無垢フローリングの塗装には、いくつか種類があります。
塗装の種類によって、表面の傷のつき方に違いが出たり、見た目や質感が変わります。
また、塗装の種類によってお手入れの仕方が変わります。

コーティング系塗装の無垢材 お手入れ方法

ウレタン塗装、UVウレタン塗装仕上げなど、木材表面に膜を貼るタイプの塗料を使った塗装方法です。膜をつくることで光沢ができ、傷がつきにくくなります。撥水性もあるので、水や汚れに強いのが特徴です。

コーティングしている無垢材の、普段のお手入れは掃除機やフローリングワイパーでOKです。
撥水性があり、比較的水に強いですが、水拭きする場合は硬く絞って水拭きしましょう。
再塗装は基本的に必要ありません。

自然塗料塗装の無垢材 お手入れ方法

浸透系塗料と呼ばれる、木の内部に浸透させるタイプの塗料で仕上げる方法です。
自然素材のワックスやオイルが該当します。
無垢材本来の風合いを損なわず、表面に薄い塗膜を作るタイプです。

オイル塗装をした無垢材のフローリングのお手入れは、掃除機やフローリングワイパーで
普段は簡単にでOK。
汚れ落としには、フローリング用のクリーナーを使いましょう。

油分がなくなってきたと感じるタイミングで、蜜蝋ワックスで再塗装するのがおすすめです。業者に依頼せず、個人で塗装が可能です

こめっとさんでお掃除

アトピッコハウスのクリーナー「こめっとさん」が汚れ落としにおすすめです。
油分を与える蜜蝋ワックス「ミツバチワックス」とあわせてこちらをご参照ください。

無垢フローリングのお手入れ 水分汚れはササっと拭き取ればシミにならない

赤ちゃんやペットの粗相、食事の際にこぼしたジュースなどの水分は
すぐに拭き取りましょう。

ウレタン塗装で表面がコーティングされていれば、
水分は染み込みません。
自然塗装や無塗装であれば、表面に塗膜がないので
すぐに拭き取る必要があります。

汚れがシミになってしまった部分は、サンドペーパーで削って
ササクレができてしまったところに、ワックスを塗布するといいです。

無垢フローリングの良いところは自分で手直しできるところです!

無垢フローリングのお手入れ 傷やへこみは自分でメンテナンスできる

傷やササクレはハサミやカッターで根本近くをカットします。
手でグッと引っ張ると被害が拡大するので道具を使いましょう。

その後のササクレはサンドペーパーで優しく削って
ワックスで馴染ませます。

サンドペーパー

凹みができた時は、湿ったタオルを凹んだ場所に置き、
低温設定したアイロンを30秒ほどあてます。
木が膨張し、凹みが目立たなくなります。

無垢フローリングは、木の特徴を生かしての補修が可能ですし、
家にあるもので簡単に補修ができるので気軽にできてよいですね

気軽にお手入れできる無垢材「ごろ寝フローリング」の資料請求はこちらから

ごろ寝フローリング

無垢フローリングのお手入れ ワックスで栄養補給

ワックスは納品直後に、あらかじめ塗っておけば
塗膜ができるので木材を保護してくれます。

年に1回はワックスがけをしなければいけないということはありません。
ワックス効果のあるスプレーを時々して、
汚れ回りを拭き取れば、汚れもとれてツヤツヤになります。

頻度としては、
フローリングワイパーを毎日し、ホコリを掃除機で吸う。
1週間に一回もしくは、汚れが気になったら水拭き&乾拭き。
月一回もしくは、汚れが気になったらワックス効果のある
クリーナー「こめっとさん」で栄養補給。

こんな感じでお手入れしてもらえれば、無理なく無垢フローリングと
暮らしていけます

お米のクリーナー「こめっとさん」の詳細はこちらからご確認ください。

まとめ

いまや、どのお住まいにもフローリングは存在しているはず。
無垢フローリングにしたらメンテナンスが大変!の認識は
誤解です。

気楽に普段のお掃除をして頂ければ
十分メンテンスできています。

本物の木は強いので、削ったりすることができますし、
木の特徴を活かしてメンテンスができるのです。

気軽にササっと簡単お掃除ができる
アトピッコハウスの無垢フローリング「ごろ寝フローリング」は、こちらからご請求ください

ごろ寝フローリング

よくあるご質問

無垢フローリングのお手入れ方法は?

塗装の種類によって異なりますが、普段は掃除機やフローリングワイパーでのお手入れのみでOKですが、汚れ落としはフローリング専用クリーナーを使いましょう。アトピッコハウスのクリーナー「こめっとさん」は、米ぬか由来の安心安全素材です。使い込むごとに自然のツヤも出てくる商品です

無垢フローリングのお手入れ方法、注意点は?

水分が苦手なので、ゴシゴシと水拭きはできません。必ず乾拭きをするようにしましょう。油分が少ないなと思うタイミングでワックスを塗布することで、表面の保護ができ、長く使えます。アトピッコハウスの蜜蝋ワックス「ミツバチワックス」は、自然塗装品や無塗装の無垢フローリングにお使いいただけます

無垢フローリングの掃除方法は?

普段は、掃除機やフローリングワイパーのお掃除のみでOKです。季節によっては隙間が広がるので、隙間に入り込んだゴミとりも気になったらしましょう。そのほか、特別なお手入れは不要です。

無垢床は何で拭く?

水拭きはできないので、水分をこぼしたらサッと拭き取り乾拭きするようにしましょう。マイクロファイバーのフローリング用お掃除クロスは、やわらかいので床を傷つけにくく、汚れが落ちやすい、すぐ乾くなどのメリットがあります。

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

本物の天然木「ごろ寝フローリング」は、こちらからご請求ください

ごろ寝フローリング