タグ: 塗り壁の選び方の記事
-
- 22
- 10月
- 2021
漆喰で匂い対策!!漆喰の得意な匂い、苦手な匂いとは?
後藤 坂社長
調湿性能や消臭性能を期待して、漆喰を選ばれる方も多いと思います。漆喰は、なぜ、においを吸収したり、消臭したりするのでしょうか? それには、きちんとした理由とメカニズムがあります。 しかし、昔の漆喰と違って、化学のり(接…
カテゴリー
-
- 16
- 7月
- 2021
漆喰の種類と違い、日本と海外・用途ほか
後藤 坂社長
日本の漆喰と海外の漆喰 漆喰は、古くからある塗り壁で、神社仏閣、お城、蔵などの内装、外装に塗られているというイメージがあると思います。また、漆喰は、日本だけでのものではなく、海外でも沢山の種類があります。 漆喰の歴史は…
カテゴリー
-
- 09
- 7月
- 2021
漆喰にするといくらかかる?
後藤 坂社長
壁や天井に漆喰を塗って、部屋を快適にしたいとか、オシャレにしたいというニーズが高まっています。漆喰のDIYもブームになっており挑戦される方も増えています。では、漆喰をDIYした場合と、プロに工事を依頼した場合とでは、価…
カテゴリー
-
- 02
- 7月
- 2021
安い塗り壁、その理由
内藤麻里絵
コロナは私たちの生活を大きく変えました。少し前まで当たり前だった電車やバスでの通勤が、在宅勤務に少しづつスイッチされています。 もちろん業種によっては在宅勤務ができない職種もありますが、おうちで過ごす時間が増えているとい…
カテゴリー
-
- 21
- 6月
- 2021
消臭機能がある壁材で、気になるニオイも解決できる
山田 千里
理想のお部屋はどのような壁でしょうか?可愛い絵柄の壁紙でしょうか。 新築の家にお邪魔すると、木の香り、新しい匂いがしますね。 何年も暮らしていくと、その家のニオイが染みついていきます。それは、ペットのニオイ…
カテゴリー
-
- 09
- 6月
- 2021
壁を塗り壁にリフォームするメリット
内藤麻里絵
塗り壁のリフォームとは? 壁を塗り壁にリフォームするとは、現状の壁材を剥がして、新しく塗り壁を塗るとか、現状の壁材の上に、新しく石膏ボードを貼って、下地を作った上で、塗り壁材を塗ったり、クロスを貼ったりすることを言います…
カテゴリー
-
- 28
- 5月
- 2021
漆喰を天井に塗るコツとポイント
山田 千里
「どうやって、天井に漆喰を塗ったら良いの?」「剥がれて、落ちてこないの?」 こんな心配をされる方もいると思います。 天井に漆喰を塗れるの? 漆喰壁は、地震などによる建物の揺れや構造材の影響によってクラ…
カテゴリー
-
- 29
- 1月
- 2021
塗り壁はボロボロ崩れるものか?
山田 千里
漆喰や珪藻土を新築の家に塗りたい。ハウスメーカーや工務店に伝えたら、「ボロボロ崩れますよ」と言われました。 本当にそうでしょうか? 当社は、珪藻土や漆喰の塗り壁材を販売していますが、当社商品を使ってボロボロ崩れたとい…
カテゴリー
-
- 15
- 1月
- 2021
左官材は冬が苦手
内藤麻里絵
自然素材の塗り壁を採用する際に知っておきたいことがあります。 左官材は寒さに弱いということ。 きちんと施工をしないと、色ムラになったり、白華現象が起こったりします。 冬場に起こりえる左官材の不具合の原…
カテゴリー
-
- 18
- 12月
- 2020
塗り壁を寒い季節に施工、トラブル回避する方法は?
山田 千里
コロナウィルスの感染拡大で、年末年始は静かに過ごすことを推奨されています。今年はお家時間が増えたことで、リフォームの需要が増えていると聞きます。 テレワーク中心になり、家での時間が増えたことにより、少しでもいい環境で…
カテゴリー