年: 2019年の記事
-
- 21
- 6月
- 2019
お手軽であるからこそのDIY
内藤 麻里絵
先日、当社の商品でDIYをされた方から仕上げ材が余ってしまったんだけど 下地材を追加で注文したいというご連絡をいただきました。 計算して注文した数量と実際の使用量がイコールにならず、 どうやら下地材を多めに使ってしまっ…
カテゴリー
-
- 14
- 6月
- 2019
塗り壁材の種類と固まる仕組み
編集部
土や砂、粘土などが原料の塗り壁材。 土や砂を水で練ったものは、壁に一時的にはりついても すぐにはがれ落ちてしまいます。 原料に何を加えたら、壁にはりつき、 固まり、長い間使えるのでしょう。 塗り壁材が固まるのは どん…
カテゴリー
-
- 13
- 6月
- 2019
塗り壁は白しか選べない?
内藤 麻里絵
塗り壁というとどんな色のイメージですか。 白鷺城と呼ばれている姫路城に使われているのは 真っ白な漆喰ですね。 茶室や和室などでは茶色や深い緑をよく見かけます。 いずれにしても塗り壁は白やくすんだ、地味な印象を 持た…
カテゴリー
-
- 06
- 6月
- 2019
日本家屋は快適
内藤 麻里絵
まもなく梅雨入りという季節になりましたね。 最近の梅雨はしとしとというよりは豪雨が長く続く という特徴があるように思います。 土砂崩れや川の氾濫などが心配されるほどの 強い雨が降ることが増えてきました。 先日、大雨…
カテゴリー
-
- 31
- 5月
- 2019
建売住宅と注文住宅のメリットとデメリット
編集部
近所を散歩していると、 あちこちに住宅が建設されているのを目にします。 近所にあった古いアパートが老朽化で建て壊され、 その土地に4棟も建売住宅が 建設されたこともありました。 あまりにも隣接している4棟を見て、 自…
カテゴリー
-
- 27
- 5月
- 2019
アレルギーを持つ方の新築に必要な対策について
ひろ美専務
新築やリフォームなどの家づくりは 一生の一大事です。 賃貸の自由さを謳歌する方も増えてきましたが、 持家を所有して一人前、 というような価値観が根強く残っている日本。 だからでしょうか、 失敗したくないという想いが…
カテゴリー
-
- 24
- 5月
- 2019
パーフェクトウォールがパーフェクトな理由とは?
編集部
当社には3種類の塗り壁材がありますが、 その中にパーフェクトウォールという商品が あります。 便利だし意匠性も高いからと、 メインで使ってくれる業者さんも いらっしゃいます。 パーフェクトウォールという商品名に パー…
カテゴリー
-
- 23
- 5月
- 2019
腐ることが安心。天然由来のクロス糊
内藤 麻里絵
タピオカが人気ですね。 道を歩いて入れば3人に1人はタピオカドリンクを 持っていると言っても過言ではないのではないでしょうか。 タピオカドリンクのお店には長蛇の列が できていると言います。 食感も楽しいし、何よりイ…
カテゴリー
-
- 17
- 5月
- 2019
部屋干し臭が気になる梅雨が近づいてきた
編集部
梅雨時期の6月になると、 鎌倉では紫陽花目当ての観光客が増えて賑わいます。 雨と紫陽花の組み合わせは良いものですが、 雨で湿度が高いと、セットした髪の毛はボサボサになり、 人口密度が高いので、ジメジメ。 不快指数は高ま…
カテゴリー
-
- 25
- 4月
- 2019
店舗や賃貸工事で知っておくべきポイントまとめ
ひろ美専務
店舗や賃貸経営で、 自然素材を検討する方がいます。 お問合せをいただいたら、 アトピッコハウスは全力で止めています。 売上が下がるのに、 なぜ、建材を販売しないのか。 その理由を解説していきます。 店舗や賃貸経営と自…
カテゴリー