投稿者: 内藤 麻里絵の記事
-
- 24
- 4月
- 2017
珪藻土クロスのメリットから注意点まで知っておいた方がいいこと
内藤 麻里絵
「珪藻土クロスが気になるけど、どうなの‥!」「珪藻土と珪藻土クロスって、何が違うの?」 新築やリフォームで壁をどうするか悩みますよね。「素敵な珪藻土の壁にしたいけど、高そうだし… 珪藻土風のクロスにしてみようかな?」なん…
カテゴリー
-
- 04
- 11月
- 2016
無垢フローリングがキッチンの床に最適な理由
内藤 麻里絵
無垢フローリングは本物の自然素材ならではの重厚感や温もりがあります。人工的につくられた合板フローリングにはない味わいもあります。 家族が長く過ごすリビングや寝室には無垢フローリングを取り入れたいと考える方多いと思います。…
カテゴリー
-
- 01
- 9月
- 2016
和室に合う塗り壁の色の選び方
内藤 麻里絵
塗り壁の色というと、ねずみ色やうぐいす色など、和室などによく使われていた地味な色を思い浮かべるかもしれません。 お城や武家屋敷などの漆喰の白色も塗り壁の定番ですが、いまや塗り壁の色は白や地味な色に限りません。 淡…
カテゴリー
-
- 18
- 8月
- 2016
キッチンの壁紙、選び方のポイント
内藤 麻里絵
何かと汚れやすいキッチンの壁紙は機能面を重視して選びたいものです。掃除のしやすさを追求したもの、防火性に優れたもの、消臭効果があるものなどキッチン周りに嬉しい機能の備わった壁紙も販売されています。 冷蔵庫や食器棚など、比…
カテゴリー
-
- 03
- 7月
- 2016
無垢フローリングのお手入れはクイックルワイパーでOK?塗装別お掃除方法
内藤 麻里絵
暑い夏はもちろん、洗濯物を部屋干ししている時など湿度が高くなると気になるのがフローリングのベタツキです。 でもフローリングと一口に言っても複合のものや無垢のもの、塗装も自然派のナチュラルなものから、化学的なものまで様々で…
カテゴリー
-
- 27
- 6月
- 2016
珪藻土の壁にカビが!原因を知り予防と対処をしよう!
内藤 麻里絵
「珪藻土の壁にもカビが生えるの?」「どうカビ対策すれば良いの?」 ただでさえ湿度が高い環境の日本、梅雨に入ると1ヵ月以上、空気が常にじっとりして、湿った匂いが漂い、クローゼットの洋服やマット、高い湿度で布団、床までも常に…
カテゴリー
-
- 10
- 6月
- 2016
フローリング、無垢は高くて合板は安いとは限らない?
内藤 麻里絵
無垢のフローリングは気持ちがいいです。天然の木をそのまま切り出したものなので足触りはサラサラとして気持ちがよく思わず手でも撫でたくなるほどです。 いいものだとは分かっているけど、自然素材=高級な印象でとても手が出ないと、…
カテゴリー
-
- 19
- 1月
- 2016
珪藻土塗り壁で、結露は解決!
内藤 麻里絵
一気に冬の寒さがやってきました。寒くなってくると、エアコンなどの暖房器具を使い換気をしない時間帯が増えます。窓ガラスにはビッシリと水滴が発生し、床もびしょびしょ。サッシ部分やカーテン裾に黒カビが生えてうんざりという方、…
カテゴリー
-
- 10
- 11月
- 2014
クロスの貼り方、注意点を詳しく解説
内藤 麻里絵
「クロスのDIYつて、簡単なの?」「注意点や、必要な道具とか準備は?」 最近のDIYブームで、気軽に壁紙を変える、壁紙を楽しむ文化にシフトしつつあります。 初心者でも簡単に貼れる壁紙もあれば、難しい壁紙もあります。壁紙の…
カテゴリー
-
- 08
- 9月
- 2014
新築で失敗しない壁紙・クロス選び
内藤 麻里絵
「新築の壁紙って、どうやって選べば良いの?」「後悔しない、新築時の壁紙の選び方は?」 新築で壁の選定の際に渡されるぶ厚いクロスのカタログに脱力された方も多いのではないでしょうか。壁は床に比べ、割とやり直しがききやすいです…
カテゴリー