年: 2018年の記事
-
- 26
- 7月
- 2018
家づくり 風通しの良い家を作るポイント
編集部
風通しの良い家って気持ちいいですよね。 友人宅へお邪魔しても、 風通しが良いと、空気が常に動いている感じがして、 どんな香りの良いルームフレグランスよりも気持ちの良さを感じます。 私が今の家を決めた一つのポイントは、…
カテゴリー
-
- 24
- 7月
- 2018
新築の際のクロスの選び方は?
後藤 坂社長
新築する際、内装の仕上げがクロスに決定している という方は、比較的多いと思います。 しかし、何百種類、何千種類もあるサンプルの中から、 どのクロスを選んだら良いか? クロスの選び方が分からないというのも事実だと思いま…
カテゴリー
-
- 19
- 7月
- 2018
塗り壁には下地作りが欠かせない
内藤 麻里絵
塗り壁を考えている方は多いですが、 下地の作り方までしっかりと検討されている方は 少ないと思います。 実際に気になるのは仕上げ材に何を使うか、 どんな色にするのか、コテのパターンは どんな風にしたいなどという表の部分か…
カテゴリー
-
- 17
- 7月
- 2018
工事は予算と見積もりで始まり金額で終わる
ひろ美専務
タイの救出劇の中、 日本は中国地方を中心に、 大規模な水害災害が発生していました。 尾道には義理の両親や、姉妹が暮らしています。 お蔭さまで私の親戚には、 怪我人も出ず、床上浸水もなく安堵しているところですが、 もう…
カテゴリー
-
- 12
- 7月
- 2018
DIYは下準備が大変?
内藤 麻里絵
今年は梅雨明けが早く、例年より早く夏がやってきましたね。 なかなかカラッとはいきませんが、梅雨が明けたということもあり、 DIYをご予定されている方からの資料請求やお問い合わせが増えてきています。 DIYは下準備が大…
カテゴリー
-
- 11
- 7月
- 2018
夏の湿度を乗り切るなら珪藻土
編集部
ここ最近のブームである珪藻土商品。 雑貨屋さんなどでも多く見かけます。 そのほとんどが、珪藻土の力を生かしたもの。 珪藻土を使ったマットや雑貨。 我が家にもたくさんはありませんが、 塩と砂糖に珪藻土のブロックを入れ…
カテゴリー
-
- 10
- 7月
- 2018
新築を建てるなら、内装は自然素材にしたい
後藤 坂社長
新築で、家を建てる機会なんて、 人生に、そう何度もあるものでも無い。 だから経験が蓄積されない。そして、知識も増えない。 特に「自然素材」に関心を持っている人でない限り、 「普通の内装材」と言われても、何が、普通かな…
カテゴリー
-
- 06
- 7月
- 2018
住宅の壁紙は、ビニール以外の選択肢もある
後藤 坂社長
普通に住宅の壁紙というと、ほぼ100% ビニール壁紙を意味します。 そして、「普通」の人は、「それ以外」の選択肢があることも 知りませんから、「大きな見本帳」を渡され、 その中から「色柄」が気に入った「ビニール壁紙」…
カテゴリー
-
- 05
- 7月
- 2018
無垢材フローリングの変化
編集部
暑くても、さらっとしていて気持ち良い~ そんな、無垢材フローリングが身近にある、鎌倉の事務所。 鎌倉も、連日30度近い気温が続いています。 こうなると、流石の観光地、古都鎌倉でも、 散策するより、どこかで涼む方が増え…
カテゴリー
-
- 05
- 7月
- 2018
経年変化は無垢フローリングの醍醐味
内藤 麻里絵
皆さんは、無垢フローリングにどのようなことを 望んでいらっしゃいますか。 気持ちのよさはもちろんですが、 キズはつけたくない。色が変わらないもの。 汚れにくいもの。などもお考えなのではないでしょうか。 高い買い物にな…
カテゴリー