タグ: ごろ寝フローリングの記事
-
- 20
- 10月
- 2016
自然素材の床で、家具を減らす
編集部
自然素材の床で、広く暮らしてみませんか? 自然素材の床というと、 無垢フローリングや畳を挙げられます。 どちらも、触り心地が良く、見た目も美しいので、 極力、家具を減らすようにして、 その魅力を楽しんで頂きたいもので…
カテゴリー
-
- 16
- 9月
- 2016
合板フローリングと無垢フローリングの違いは何か?それぞれのメリット・デメリットとは?
編集部
一般的な合板フローリングと、こだわりの無垢フローリング。どちらが良いのか悪いのか、感じ方は人それぞれです。 簡単にそれぞれのメリット・デメリットをまとめました。 合板:安価でデザインが豊富。しかし劣化したときにみすぼらし…
カテゴリー
-
- 14
- 7月
- 2016
フローリングとクッションフロアの違い、床材の種類と特徴
編集部
家造りで床材選びに悩まれる方は多いです。 一口に床材といっても種類は様々ですが、 やはり人気があるのはフローリングです。 畳やカーペットから フローリングにリフォームしたいというお問合せもよく受けます。 そして、最近は…
カテゴリー
-
- 03
- 7月
- 2016
無垢フローリングのお手入れはクイックルワイパーでOK?塗装別お掃除方法
内藤 麻里絵
暑い夏はもちろん、洗濯物を部屋干ししている時など湿度が高くなると気になるのがフローリングのベタツキです。 でもフローリングと一口に言っても複合のものや無垢のもの、塗装も自然派のナチュラルなものから、化学的なものまで様々で…
カテゴリー
-
- 10
- 6月
- 2016
フローリング、無垢は高くて合板は安いとは限らない?
内藤 麻里絵
無垢のフローリングは気持ちがいいです。天然の木をそのまま切り出したものなので足触りはサラサラとして気持ちがよく思わず手でも撫でたくなるほどです。 いいものだとは分かっているけど、自然素材=高級な印象でとても手が出ないと、…
カテゴリー
-
- 31
- 5月
- 2016
無垢フローリングの住み心地
編集部
おしゃれなカフェや雑貨屋さんで、 床を無垢フローリングにしているお店、最近よく見かけます。 和風にも洋風にも、レトロにもモダンにも何でも似合っちゃう上に、 素朴でナチュラルな風合いは居心地がよく、 本物の木がかもし出す…
カテゴリー
-
- 05
- 11月
- 2015
大切な人を思うフローリング塗装
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 大切な人の目線に立ってみる 芸術の秋ということで、 美術館に行ってきました。 ほのぼの、素敵…
カテゴリー
-
- 09
- 10月
- 2015
無垢フローリングは、生活スタイルに合ったものを
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 落葉するもの、しないもの、木々の特徴は様々です。 鎌倉はここ数日、 爽やかな秋晴れの日が続いて…
カテゴリー
-
- 06
- 8月
- 2015
自然に囲まれると、気持ちがいい。
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、手島 ふみ子です。 自然素材は、特別なものではありません。 もうすぐ、甲子園が始まりますね! 私は7月に、神奈川県大会を2…
カテゴリー
-
- 24
- 7月
- 2015
夏場も快適、無垢フローリング
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 暑い日に、床の上で寝たことはありますか? 梅雨が明け、鎌倉は猛暑日が続いています。 アトピッ…
カテゴリー