-
- 27
- 1月
- 2017
漆喰の下地は、石膏ボード?
後藤 坂社長
一言に「漆喰」といっても、 今の漆喰と、昔の漆喰は違います。 その一番違うものが「下地」なのです。 また、漆喰そのものも、昔の漆喰と、今の漆喰では、 原料も違うし、使い方も違います。 漆喰に何を求め…
カテゴリー
-
- 17
- 1月
- 2017
自然素材の家を手に入れる手順
後藤 坂社長
自然素材の家にあこがれを持つ人は多いと思います。 しかし、「高い」とか「メンテナンスが大変」だとか、 色々言われて諦める人が多いのも、事実。 では、自然素材の家を手に入れるためには、 どんな手順を踏めばいいの…
カテゴリー
-
- 10
- 1月
- 2017
新年あけましておめでとうございます
後藤 坂社長
アトピッコハウスでは、年賀状を廃止しています。 今年初めて、年賀状を下さった方、ありがとうございます。 そして、申し訳ありません。 年末に、年賀状の代わりに、ニュースレターを お送りしていた時期も…
カテゴリー
-
- 27
- 12月
- 2016
2016年末年始のご案内
後藤 坂社長
アトピッコハウスも、いよいよ今日が仕事納めです。 例年であれば、年内ギリギリの注文が入ったり、 商品が届かないといったことが相次ぎ、 バタバタの日が続くのですが、今年は穏やかです。 早い会社は、12/23…
カテゴリー
-
- 19
- 12月
- 2016
新築で成功する秘訣
後藤 坂社長
家を新築するのは、大事業かも知れません。 多くの人にとっても一生に一回の大きな買い物だし、 経験がないことだから、成功させようと考えても、 何に注意すれば、新築で成功できるのか、 皆目見当がつかないという話に…
カテゴリー
-
- 17
- 11月
- 2016
塗り壁の種類
obstaff
最近、インテリア雑誌やサイトでは、 塗り壁を見かけないことが無いというくらい身近になってきました。 ひと口に塗り壁と言ってもたくさんの種類があり、 まよってしまう方も多いハズ。 まず、何より大事なのは予算…
カテゴリー
-
- 17
- 11月
- 2016
塗り壁の調湿性能、乾燥も防ぐ製品選び
obstaff
塗り壁は調湿性能が備わった壁材として人気があります。 日本は梅雨や秋雨などもともと雨が多い気候ですし また、ここ数年は猛暑の夏が続いています。 じめじめ、ベタベタ、湿度が高くて不快な時期は 特に塗り壁のお問合…
カテゴリー
-
- 14
- 11月
- 2016
無垢フローリングと合板フローリング、補修方法の違い
obstaff
フローリングは合板フローリングと無垢フローリングの二つに大きく分けられます。 人工的に作られたものと、自然素材そのままのものとでは 補修方法も異なりますが、 お手入れが難しいと思われがちな無垢のフローリングの方が …
カテゴリー
-
- 04
- 11月
- 2016
無垢フローリンがキッチンの床に最適な理由
obstaff
無垢フローリングは本物の自然素材ならではの重厚感や温もりがあります。 人工的につくられた合板フローリングにはない味わいもあります。 しかし無垢をキッチンなどの水回りに使っても大丈夫なの?と 心配される方もいるの…
カテゴリー
-
- 02
- 11月
- 2016
畳のメンテナンスについて
obstaff
和室のある家がどんどん少なくなっています。 その反面、 畳の良さを訴える声が無くならないのも事実です。 昔はどの家にもあった畳。 でも今は和室で暮らしたことのない人の割合も増え、 畳に関する知識も、調べない…
カテゴリー